日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

義経 第30回「忍び寄る魔の手」

んー、相変わらずグダグダな感じなんですけど、後白河院が義経にちょっかいを出す場面は面白うございました。平幹二朗氏が活き活きと輝いてますよ。 奥方河越重頼息女の扱い 何かもー凄いよそよそしい関係なんですけど・・・。このままだとこりゃ平泉まで連…

図録2冊、書籍2冊

頼朝・範頼・義経 -武州金沢に伝わる史実と伝説-/神奈川県立金沢文庫 十五代執権 金沢貞顕の手紙/神奈川県立金沢文庫 今回の企画展と昨年見に行けなかった企画展の図録をゲット。今回の図録にはオマケとして、学芸員さんが描かれた可愛いカエルイラスト冊…

企画展「頼朝・範頼・義経 -武州金沢に伝わる史実と伝説-」/神奈川県立金沢文庫

ボランティアの方による展示解説を聞きながらまず1度見学。さらにその後、じっくり2度目の見学。展示品はそれほど多いわけでもありませんが、なかなかに興味深い品も。称名寺本尊の胎内に納められていた「みなもとのよしつね」成仏祈願の願文とか。展示解説…

金沢文庫編/横浜市金沢区

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/yokohama01/index.htm 連日のお出かけ。今日は企画展見学に金沢文庫へ行ってまいりました。 13:20 金沢文庫駅 京浜急行に乗って到着。二年ぶりだー。 13:35 称名寺 まずは金沢文庫が隣接する称名寺へ。浄土庭園の中島…

歴史講座「続検証・戦国の城」/第2回「埼玉の城館を見直す」/埼玉県立歴史資料館

歴史講座「続検証・戦国の城」/第1回「陶磁器が語る城」/埼玉県立歴史資料館 - 日本史日誌 http://www.ksky.ne.jp/~rekishi/H17rekisikouza.htm 松戸から常磐線・山手線・東武東上線を乗り継いで武蔵嵐山へ。今週も勿論出席でございます。 今週のテーマは…

企画展「徳川昭武の写した 100年前のまつど」/松戸市戸定歴史館

民衆の写真が中心なんで、さらりと鑑賞。昭武さんは農民・漁民の生活に興味があった模様。いかにもお殿様らしいナー、などと思った。

戸定邸編/松戸市

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/chiba02/index.htm 9:30 JR松戸駅到着 9:40 戸定邸 また来ちゃいました。 前回3月に訪れたとき*1には庭園に入れなかったのですが、この日は特別開放ということで、これだけのために朝一番で行って来ましたよ。 やっぱ…

藤原忠実/元木泰雄/人物叢書

藤原忠実 (人物叢書)作者: 元木泰雄,日本歴史学会出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2000/03メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る 第一、忠実の生誕 第二、祖父と父 第三、苦難の出発 第四、白河院政の確立 第五、摂関家再興…

江戸の町奉行/南和男/吉川弘文館

江戸の町奉行 (歴史文化ライブラリー)作者: 南和男出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2005/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る個人的にはあまり興味のあるテーマではなかったですね。時代劇好きな人には手引書と…

書籍4冊

王朝の変容と武者/元木泰雄 編/清文堂出版 ISBN:4792405696 乳母の力/田端泰子/吉川弘文館 ISBN:4642055959 日本歴史(687号)/日本歴史学会/吉川弘文館 戦国史研究(30号)/戦国史研究会/吉川弘文館 ISBN:4642089063 今月はちょっと遅くなりました…

義経 第29回「母の遺言」その3

義経 第29回「母の遺言」 - 日本史日誌 義経 第29回「母の遺言」その2 - 日本史日誌 ここまでのところ、自由任官問題について踏み込んで言及されている方は見当たらず。かくいう私も踏み込みきれてはいないのですが、だからこそ気になるってもんだったりしま…

佐々木導誉/森茂暁/人物叢書

佐々木導誉 (人物叢書)作者: 森茂暁出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 1994/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 第一、父祖の足跡 第二、導誉登場 第三、動乱のうずの中へ 第四、武家権勢導誉法師 第五、領国・所領の支配と被官 第六、…

義経 第29回「母の遺言」その2

河越太郎の娘の名前って・・・ もともとは、「良子(ながこ)」という設定だったんですよね。 →http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_yoshitsune.html すっかり忘れておりました、というか創作なんでぶっちゃけどうでもいいやと思ってたんです。ゴメンナサ…

登録4件

中野竹子 五輪塔 蒲生氏郷 白虎隊 先週の会津旅行に関連して。

関東軍/島田俊彦/講談社学術文庫

関東軍 (講談社学術文庫)作者: 島田俊彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/06/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (6件) を見る関東軍研究の入門書。原本は1965年刊行ということですが、私の基礎知識不足もあってか、古さを感…

義経 第28回「頼朝非情なり」

一週間遅れなので、なるべく簡潔に言及しましょうか。 平重衡の鎌倉連行に伴う諸将の動き 『吾妻鏡』『玉葉』によれば、寿永三年(1184)3月10日に京都を出立。頼朝の申請によるもので、梶原景時が引率。3月27日に伊豆に到着し、翌日面謁しています。 もとより…

義経 第29回「母の遺言」

源範頼・源広綱・平賀義信の国司任官 『吾妻鏡』によれば、元暦元年(1184)5月21日に頼朝が推挙の書状を送り、6月5日に除目が行われ、6月20日に結果が届き、翌日3人を召して伝えた、となっています。 さて、ドラマではこの除目が一ノ谷の戦いの恩賞という位置…

現場から記者リポート:長浜城の金箔瓦で混乱 否めない市教委のミスリード /滋賀

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000219-mailo-l25 豊臣秀吉や山内一豊が城主を務めた長浜市の長浜城遺跡で、金箔(ぱく)瓦をみつけたという長浜市教委の発表が先月、行われた。市教委は発表で、天正11(1583)年春、賤ケ岳合戦で柴田…

歴史講座「続検証・戦国の城」/第1回「陶磁器が語る城」/埼玉県立歴史資料館

http://www.ksky.ne.jp/~rekishi/H17rekisikouza.htm 今年2月に行われたシンポジウム「埼玉の戦国時代 検証比企の城」*1の続編としての位置づけで開催された全3回講座。 始めは第1回に出るつもりはなかったのですが、勢いで3回全て申し込んじゃいましたよ。 …

福島編/3日目/猪苗代町・白河市

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/aizu03/index.htm 最終日は帰途ついでに猪苗代そして白河を徒歩でめぐります。 8:20 会津若松駅出発 ガラガラの列車に乗り込んでいざ出発! 8:45 猪苗代駅到着 それほど観光地ってわけでもないのか、駅前が寂しい。駅…

福島編/2日目/会津若松市

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/aizu02/index.htm 昨日は会津若松城を中心に市街地をめぐりましたが、この日は郊外をめぐります。 そんなわけで、また宿所で自転車を借りて出発。 9:05 妙国寺 まずはじめに市街地北東部の飯盛山方面へ。ここは飯盛山…

企画展「えっ!?会津が首都??」/若松城天守閣郷土博物館

目を惹いたのは、蒲生氏郷所用の兜・鯰尾に、松平容保に贈られた孝明天皇宸翰。どちらも本物ですか! こういうところでは大抵パネルやレプリカで済ませるんですけど。これだけでも見る価値ありますね。 タイトルの首都云々という話はオマケのようなものでし…

福島編/1日目/会津若松市

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/aizu01/index.htm いま、会津にゆきます*1 ・・・ はいッ、ってことで会津へ行って参りました。出発前は、天気予報に傘マークが続いていて心配していたんですけどね。まさか梅雨が明けようとは。(^^; 9:00 郡山駅到着…

時代劇と風俗考証/二木謙一/吉川弘文館

時代劇と風俗考証―やさしい有職故実入門 (歴史文化ライブラリー)作者: 二木謙一出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2005/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る大河ドラマの風俗考証といえばこの人。 風俗考証にはさ…

室町期における佐々木京極氏と近江国「守護」職/嶋田哲/年報三田中世史研究(11号)

近江国の守護というと六角氏と京極氏の半国守護かと認識していたのですが、そう単純なものでもないようです。六角氏の近江守護は問題ないようですが、京極氏の立場については様々な説が提示され論争となってきたとのこと。ふんふん、じゃあ近江における京極…

北条政子/野村育世/吉川弘文館

北条政子―尼将軍の時代 (歴史文化ライブラリー)作者: 野村育世出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 2000/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る北条政子を題材にした中世ジェンダー論。 基本的に『吾妻鏡』に基づいた記述をし…

一ノ谷の戦いについて

ちょいとばかり腰を据えて考察してみようかと。 参考書は勿論『源義経の合戦と戦略 ―その伝説と実像― (角川選書)』。まー、一読したおりに理解しきれなかったので、その補習というわけなんですが。(^^; まず史料の問題。 通説における合戦経過は『平家物語』…

甲府城天守閣の古文書に懸賞金 復元目指し

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000003-mai-soci ◇16世紀末まであった可能性が高いとされる甲府城天守閣の復元を目指し、山梨県内の学者らでつくる民間グループが、天守閣を描いた絵図や古文書を探し出した人に総額300万円の懸賞金を出…

義経 第27回「一の谷の奇跡」

1話まるまる一ノ谷の戦いでしたが、逆落とし以外の『平家物語』主要エピソードがカットされ、『平家物語』ファンにとってはまたしても残念な内容だったのではないでしょうか。 搦手軍の面々 軍議のシーンに登場していたのは、義経主従と安田義定・土肥実平、…

太平記 第25回「足利尊氏」

新田義貞(根津甚八)が上洛します。元弘三年(1333)6月中のこととみられます。 さてドラマではその前に、千寿王(森田祐介)・登子(沢口靖子)のもとへ別れの挨拶に参上。ここで細川三兄弟キター! 細川和氏(森山潤久)・頼春(芹沢名人)・師氏(松本公成…