日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

青森ドライブの旅18〜二ツ森貝塚・帰路〜

※2012年8月28日の記事です 青森県の東半分をめぐる旅もいよいよラスト。 七戸町の国指定史跡・二ツ森貝塚を訪ね、七戸十和田駅から東北新幹線にて埼玉へ帰還しました。

青森ドライブの旅17〜東通原発・六ヶ所再処理工場〜

※2012年8月28日の記事です 今こそ原発について考えなければ! などという熱い思いがあるわけでもなく、尻屋崎観光以外にこの日の予定はほとんどなく、時間が余ったために立ち寄ったまで(汗)

青森ドライブの旅16〜尻屋崎〜

※2012年8月28日の記事です 前日は下北半島の西側をめぐったので、今度は東側をめぐります。 まずは下北半島の北東突端に位置する尻屋崎へ。 土産物店が軒を連ねて観光地化されている大間崎に対して、こちらはいかにも最果ての地といった雰囲気。

青森ドライブの旅15〜田名部〜

※2012年8月28日の記事です 4日目最終日です。まずはむつ市中心部の田名部から。 田名部は斗南藩の藩庁が置かれた地なのでその関連史跡と、下北交通大畑線(廃線)の旧田名部駅を訪ねました。

青森ドライブの旅15〜脇野沢・大湊〜

※2012年8月27日の記事です 仏ヶ浦から国道338号を南から西へ。脇野沢を経由して大湊を訪ねました。

青森ドライブの旅14〜仏ヶ浦〜

※2012年8月27日の記事です 巨岩・奇岩の景勝地。仏宇多とも呼ばれる国指定名勝及び天然記念物です。 また恐山と一体をなす霊場で、それぞれの岩は仏像・仏具に見立てられています。 アクセス手段は、青森港・脇野沢港・佐井港それぞれから高速船が出ており、…

青森ドライブの旅13〜大間崎と佐井村・ぬいどう食堂〜

※2012年8月27日の記事です 大畑から海沿いの国道279号を快走して大間町へ。本州最北端の大間崎を訪ねました。 大間からは国道338号で南下。佐井村の仏ヶ浦を目指して進み、その手前で昼食です。

青森ドライブの旅12〜下北交通大畑出張所(旧大畑駅)〜

※2012年8月27日の記事です 恐山詣での後は、下北半島の西半分をめぐります。 まずは旧大畑町に出て、かつて本州最北の駅であった旧大畑駅を訪ねました。2001年に廃線となった下北交通大畑線の終着駅で、駅舎はバスの待合所として残されています。

青森ドライブの旅11〜恐山〜

※2012年8月27日の記事です 3日目は本州最果ての霊場からスタートです。

青森ドライブの旅10〜七戸城跡〜

※2012年8月26日の記事です 2日目の宿泊地むつ市を目指して、十和田市から一気に北上・・・その前に七戸に寄り道しました。 七戸城は七戸南部氏の居城であった中世城郭。九戸政実の乱に組して廃城となりました。江戸時代には盛岡藩の直轄地として代官所が置か…

青森ドライブの旅9〜旧笠石家住宅(十和田湖民俗資料館)〜

※2012年8月26日の記事です 蔦沼から引き返して、十和田湖温泉郷から東へ約2kmほどの地にある重要文化財の古民家を見学しました。

青森ドライブの旅8〜蔦沼〜

※2012年8月26日の記事です 奥入瀬渓流に別れを告げてレンタカーで移動再開。国道103号を北へ向かい、蔦沼にやって来ました。

青森ドライブの旅7〜十和田湖(子ノ口)〜

※2012年8月26日の記事です 奥入瀬渓流のゴールは十和田湖畔の子ノ口。 時間があまり無いので長居は出来ませんでした。

青森ドライブの旅6〜奥入瀬渓流〜

※2012年8月26日の記事です 全長14km余の奥入瀬渓流を踏破することから2日目はスタート。 7ヶ月前、雪に埋もれていた奥入瀬渓流をバスから眺めて、是非オンシーズンに歩いてみたいと思い、今回実現に漕ぎつけたというわけです。 →(2012年1月の記事)秋田青森…

青森ドライブの旅5〜長七谷地貝塚・阿光坊古墳群・江渡家住宅・旧十和田市駅〜

※2012年8月25日の記事です 八戸市からおいらせ町、五戸町を経て十和田市へ。

青森ドライブの旅4〜根城〜

※2012年8月25日の記事です 八戸南部氏の居城を6年ぶりに訪ねました。 ちなみに八戸南部氏は、盛岡藩主となった三戸南部氏とは別系統。江戸時代にはその家臣として、遠野へ領地替えとなり、根城は廃城となりました。その後、盛岡藩の支藩八戸藩が成立しますが…