2015四国バースデイきっぷ旅行12―徳島城―
※2015年7月25日の記事です。
2度目の訪問ですが、前回は旧徳島城表御殿庭園(国指定名勝)を見学できなかったので、そのリベンジです。
まずは高松駅へ。
昨晩は気が付きませんでしたが、駅舎に顔が!
駅キャラクター「SHIKOKU SMILE STATION」の高松駅ラッピング等について
8:23発うずしお3号で徳島に向かいます。残念ながらグリーン車は付いてないので、指定席で。土曜日だからか、乗車率はここまでで一番高かったです。
終点徳島駅に9:36着。
立派な駅ビルが併設されている徳島駅。でも自動改札ではありません。
徳島城は駅の裏手。麓にある徳島城博物館までは徒歩10分ほどです。
旧徳島城表御殿庭園はこの隣に。
前回は閉館時間を過ぎてしまって、博物館も庭園も見学できませんでした。
今回は時間もあったので博物館にも立寄りました。
博物館で30分ほど見学した後、庭園にやって来ました。
茶人武将上田宗箇によって築かれたという桃山様式の庭園。
池泉回遊式庭園と枯山水庭園で構成されています。
枯山水はご覧の通り、巨石がゴロゴロ、樹木がワサワサしています。
過剰なまでに豪壮な桃山様式のため、なんだか枯山水という気がしません(汗)
池泉庭園の方も巨石がゴロゴロしていますが、こちらは見慣れた大名庭園と変わりなくて安心(?)
庭園を鑑賞して目的は果たしましたが、折角ですから本丸目指して城山を登りましょう。
石段が整備されていますし、標高もそれほど高くないのでサクッと登ります。
三重天守のあった東二の丸跡。
天守は最も高い場所に築かれるのが一般的ですが、徳島城では何故か本丸より一段低いこちらにありました。ただし、天守とはいってもいわゆる代用天守の御三階櫓だったようです。
また初期天守は本丸にあったものの、早くに破却されたとか。色々事情がありそうです。
東二の丸から本丸にかけては石垣が続きます。
野面積みもありますし、打ち込みハギもだいぶ粗っぽいので、築城当初のものかもしれません。
そして本丸に到着。だだっ広い原っぱで何もありません。
東側から登ったので、西側へ降りていきます。
本丸の弓櫓跡の石垣。徳島城で最も見応えのある石垣です。
西二の丸跡から西三の丸跡を経て下山。
下山後、南下して大手門跡へ。
大手門跡から延びる石垣ですが、野面積みなんだか打ち込みハギなんだかよく分かりませんが、とにかくここも粗い積み方になっています。
唯一の復元建築である鷲の門を見て、徳島城めぐりは終了です。
時間が余ったのでそのまま南進。新町川を越えて、三河家住宅(重要文化財)へ。
現役の住宅で非公開のため、外観を撮ってオシマイ。徳島駅へと戻りました。