日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

京都奈良編/1日目/京都市右京区・北区・奈良市


今回は東大寺二月堂修二会のお松明の見物が最大の目的。当然それをメインに予定を組んだわけで、1日目は宇治あたりに立ち寄ってから奈良に向かおうかとそんな極ありきたりなプランを考えていたのですが、ちょうど京都市内で非公開文化財特別公開があることを知り、そのうちの妙心寺大徳寺をメインとしてコースを組み立ててみました。

10:50 花園駅到着

東京駅から8時過ぎののぞみ号に乗車。京都駅で新幹線から山陰本線に乗り換えて15分ほどで到着。

10:55 上西門院陵(花園東陵)

まずは妙心寺の手前にある史跡を見ておきます。上西門院は鳥羽院皇女で後白河院の同母姉。妙心寺から大徳寺にかけての一帯は平安時代の葬送の地で、陵墓や火葬塚が数多く点在しています。この日に巡っただけでも9ヶ所。陵墓・火葬塚めぐりの方がメインじゃないかしら、と自分でも思うくらい。

11:00 今宮神社

上西門院陵から道路を挟んだ東正面にある神社。特にどうといったことのない神社のようにみえるが、本殿が市指定文化財である。

11:05 待賢門院陵(花園西陵)

崇徳院後白河院の生母。鳥羽院に嫁ぎながら、その祖父白河院にも愛されたことで有名な方ですね。上西門院の生母でもあります。

11:15 退蔵院

南門より妙心寺境内へ。退蔵院は妙心寺の塔頭。46ヶ所のうち普段公開されているのはここを含めて3ヶ所だけ。
観光客は少ないし、思った以上に庭園は広くてくつろげる。行程上のんびりしていられないのが残念。
拝観料400円。
重要文化財】本堂
国史跡・国名勝】庭園

11:30 妙心寺

退蔵院を出て、妙心寺の巨大建築群を眺めてゆく。法堂と浴室は内部拝観ありだけど、時間が押してるので今回はパス。
ところで、妙心寺には中学の修学旅行のときに座禅体験で一度来ているのですが、なにぶん夜のことでどこの建物に連れて行かれたのかサッパリ分からない。唯一の手がかりは百数十名の生徒が一度に座禅出来る広さの建物、ということだけ。あれは塔頭のどこかだったのだろうか。
重要文化財】勅使門・南門・山門・仏殿・法堂・浴室・経蔵・玄関・寝堂・大方丈・小方丈・庫裏・北門
国史跡】境内
国史跡・国名勝】庭園(見学不可?)

12:00 大通院

妙心寺塔頭のひとつ。山内一豊夫妻の菩提寺で、今回の特別公開の最大の目玉。大河ドラマ効果でそれなりに賑わっていました。とはいえ、そんなに混雑していない。図版で何度も見た一豊夫妻の御霊屋もじっくり観察できる余裕ぶり。
しかし、撮影不可なのかと思って写真は撮らなかったのですが、御霊屋は撮影OKだった模様。うあぁぁ。後からこういうことを知るとショック。何で撮影の可否を尋ねておかなかったんだろう(;_;)
拝観料600円。

12:40 桂春院

妙心寺塔頭のひとつ。普段も公開されています。
こちらは観光客が皆無でのんびり。静寂に包まれた庭園が雰囲気◎
拝観料400円。
【府有形文化財】本堂・庫裏・書院・表門
国史跡・国名勝】庭園

12:55 大雄院

妙心寺塔頭のひとつ。予定には無かったのですが、何故か公開していたので行ってみました。色々説明をしていただきながら見学。それはそれで結構なのですが、予定時間をオーバー。
拝観料500円。
【府有形文化財】客殿・庫裏・書院・表門



時間がないので色々スルーすることに。特別公開の春光院と隣華院、普段公開している大心院の三つの塔頭。それと妙心寺鹿苑寺との中間に位置する等持院も。

13:35 堀河天皇火葬塚

13:40 二条天皇陵(香隆寺陵)

13:50 後朱雀天皇火葬塚

13:55 白河天皇火葬塚

14:05 鹿苑寺金閣寺

急いで歩いて来たのでだいぶ疲れがたまってきましたが、それでものんびりしていられない。ひさびさに見る金閣をパシャパシャと撮りまくって次へ急ぐ。
拝観料400円。
特別史跡特別名勝】庭園

14:25 三条天皇陵(北山陵)

14:35 近衛天皇火葬塚

14:40 後冷泉天皇火葬塚

14:55 芳春院

大徳寺の塔頭。前田利家夫人、お松の菩提寺。特別公開中です。色々説明とか聞いていたらあっという間に30分過ぎてしまった。
拝観料600円。
【府有形文化財】表門・呑湖閣・打月橋・墓参門(見学不可)・芳春院霊屋(見学不可)・瑞龍院霊屋(見学不可)

15:40 大徳寺

大徳寺は見られないところだらけとはいえ、普段公開されている塔頭が4ヶ所あります。しかしそろそろ奈良へ向かわんと。ということで外観が見学できる主要部をザッと見るだけにしておきました。
【国宝】唐門(見学不可)・方丈及び玄関(見学不可)
重要文化財】仏殿・法堂・山門・浴室・鐘楼・勅使門・経蔵(見学不可)・廊下(見学不可)・寝堂(見学不可)・庫裏(見学不可)・侍真寮(見学不可)
特別名勝国史跡】方丈庭園(見学不可)

16:05 北大路駅出発

京都市営地下鉄烏丸線で京都駅へ。

16:20 京都駅到着

駅構内の観光案内所で京都市文化財ブックス第20集「京の城−洛中洛外の城郭−」を購入。薄めの割に1300円と少々お高い感があるけど図版の豊富さに惹かれてしまった。
それから駅構内で遅い昼食をとって一休み。

17:00 京都駅出発

近鉄特急に乗って奈良へ。30分ちょっとで着くんだから、京都−奈良って案外近くて便利ですね。

17:35 近鉄奈良駅到着

宿に荷物を置いて、お松明見物へと出発!
奈良公園は夜でも鹿がいるのね。いや、よくよく考えてみれば当たり前なんですが、普通に歩いていたりしてちょっと驚いた。

18:20 東大寺

二月堂で行われるお松明は19:00から。40分前に着いたものの、もう境内には人が仰山。しかも位置取りに失敗して、二月堂が片隅しか見えない場所に来てしまいました。アチャー
燃えさかる松明が御堂を駆け抜けるたびに歓声があがるのですが、端がチラッと見えるだけなので凄くじれったい。写真もお話にならず。・・・無念。
だがしかし、こんなこともあろうかと2日目も見物する予定を組んであるのです。明日はもっと早く来て、良い位置を確保しようと誓ったのでした。

19:55 興福寺

宿に戻る前に興福寺五重塔のライトアップを見物。



こうして歩き通しの1日目を終えたのですが、まだまだ序章に過ぎませんでした。