日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

京都2014秋の特別公開をめぐる旅5―瑞峯院―

f:id:sanraku2:20141030111628j:plain

※2014年10月30日の記事です。

大徳寺塔頭めぐりの第4弾。瑞峯院は最初に訪ねた興臨院の隣ですが、常時拝観可能なので後回しとなりました。

大友宗麟によって創建され、本堂と表門が重要文化財です。

 

f:id:sanraku2:20141030111159j:plain

重要文化財の表門より入場。 

 

f:id:sanraku2:20141030111419j:plain

11時を過ぎていましたが先客は居らず。立地的にもここは穴場なのかもしれません。

 

f:id:sanraku2:20141030111745j:plain

f:id:sanraku2:20141030112039j:plain

本堂前の枯山水庭園「独坐庭」。波の立体感が凄い。 

 

f:id:sanraku2:20141030112229j:plain

室町時代建立の本堂(重要文化財)。 

 

f:id:sanraku2:20141030111951j:plain

f:id:sanraku2:20141030112130j:plain

本堂の内部は勿論、華美さを排しています。

 

f:id:sanraku2:20141030112521j:plain

f:id:sanraku2:20141030112541j:plain

本堂裏にも枯山水庭園「閑眠庭」。

「独坐庭」とともに近代作庭の大家・重森三玲の手によるもの。