日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

戦国繚乱/高橋直樹/文春文庫

戦国繚乱 (文春文庫)

戦国繚乱 (文春文庫)

ゴールデンウィークの旅行中に読み終えました。旅行中は堅苦しいものは読みたくないので、気軽に読める歴史小説が最適。
さて本書は、著者の名作『鎌倉擾乱 (文春文庫)』を彷彿とさせる表題。短編3本で構成されている点も同じだ。しかし比較するならば、こちらの方が完成度が低いように思われる。

城井一族の殉節

豊臣秀吉の九州征伐後、転封を忌避して反乱を起こし、最後は滅亡した城井宇都宮氏の物語。
戦国時代から近世へのうねりを乗り切れなかった話は個人的に好きなテーマ。しかし、序盤と〆は城井宇都宮鎮房の娘を中心に描き、中盤はその兄朝房を中心に語られていることもあって、全体として散漫な印象を受ける。短編なので、視点を絞った方が良かったように思うのだが。

大友二階崩れ

豊後の戦国大名大友義鑑が末子とともに家臣に殺され、やがて長子大友宗麟が跡を継いだ二階崩れの変の物語。
次子大友晴英*1が物語上重要な役割を果たすのですが、なにか腑に落ちない。

不識庵謙信の影

上杉謙信死後の御館の乱を描いた物語。
上杉景勝が主人公なのだが、一般的なイメージの寡黙で剛毅な上杉景勝ではなく、軽くて頼りなく描かれている。そしてそんな上杉景勝御館の乱の試練を乗り越えてゆくことで豹変していく様が本作の見どころのひとつ。


全体としてみると、決して悪い出来ではないのですが・・・『鎌倉擾乱 (文春文庫)』が私の中で至高の名作に位置づけられてしまっているために、辛い評価にならざるをえないのだと思う。

*1:後の大内義長。陶晴賢に擁立されるが、最期は兄に見殺しにされ、毛利元就に滅ぼされた。しかしその後日談は物語では語られない。