日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

近江美濃編/1日目/米原町・山東町

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/gohnoh01/index.htm

10:50 米原駅到着

9月以来の2ヶ月ぶりの遠出。その前回*1のリベンジが今回のメイン。ここしばらく続いていた体調不良と天候不良が心配されたが、養生のおかげで体調はまずまず、天気も心配なさそうだ。
西口公営駐車場で自転車を借り、番場目指して西へ向かう。

11:55 鎌刃城跡

米原駅から自転車こいで約25分。名神高速ガードレール下の登山口に自転車を置いて登ること約30分。道は前日までの雨で濡れているところもあるが比較的歩きやすい。
山上に出ると人が集まっている。ひとりのおじさんが近づいてきて、色々説明してくれる。おまけにお弁当までゴチになってしまった。
この集まりは「番場の歴史を知り明日を考える会」だそうで、23日に北近江一帯で行われる狼煙の準備をしていたところだった。


さらに鎌刃城は前日に国史跡に指定されたそうな。何という奇遇だろうか。改めておめでとうございます。


で、何だかんだあって、主郭からだいぶ離れた水の手まで行って戻ってくると既に14時。しかも足場の悪い道で2度も滑ってお尻を汚す失態。急いで降りたので20分で下山。

14:25 蓮華寺

六波羅より逃れてきた探題勢が大量自害した地。目当ての陸波羅南北過去帳に足立氏3名を確認してニンマリ。まあ、以前に埼玉県立博物館に出展されていたのを見てはいるんですが。

15:30 柏原駅到着

米原駅に戻り、始発の東海道線に乗って3駅目。さすがにこの時間になると陽がだいぶ傾いている。見学スポットを全てまわりきるべく急ぎ足。

15:50 徳源院

佐々木京極氏の菩提寺。本堂より見た紅葉の庭園が素晴らしい。縁側で老夫婦が住職の説明を受けていたので脇でそれを聞く。間接住職プレイってやつだ。

16:30 北畠具行墓

小高い丘の上にある宝篋印塔。おじさんと若い外人さんが休憩していた。こんなところに珍しい組み合わせだ。

16:50 御茶屋御殿跡

北畠具行墓から道を下っていくと獣除けのバリケードで行き止まり。なんですかこれは、散策コースのハズなのに・・・仕方ないので来た道を戻って遠回り。でもまあ真っ暗になる前に着いたのでよしとしよう。そんなこんなで1日目は日没まで歩き回ったのでした。