日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2010-01-01から1年間の記事一覧

梅雨明け間近

予定どおり今週末は北陸へ向かいます。 心配された天気も持ち直しそうなのでホッと一安心。存分に楽しみたいと思います。

本能寺の変の四国問題原因説は珍妙か?

本郷和人氏の新刊を読み終えました。主旨については特に異論ないのですが、枝葉で気になる点がありました。 それは本能寺の変についての記述。 ところが信長は、急に方針を転換した。武力による四国討伐に着手したのである。ここで奉行としての光秀の面目は…

7月の旅行計画

GW以来の長い充電期間を経て、ようやく飛び立つときが近づいてきました! 5月は晴れの日も多かったので、今から考えれば勿体ないことをしましたが、まあ仕方がありません。それよりも今後のことを考えなくちゃ。 で、次の旅先はというと、今年2度目の北陸。…

狭山不動尊&西武ドームで野球観戦/西武vsオリックス8回戦

ひさしぶりのお出かけは、これまたひさしぶりの野球観戦。 今回は県内の西武ドームです。県内といっても、大宮からは不便な場所なので、ここに来るのは20年以上ぶり。もちろんドームになる前の話です(^^; さて、野球観戦だけでは我がブログとしては物足りな…

慶応四年の徳川宗家/藤田英昭/日本歴史(729号)

今日も引き籠もって論文紹介。 2009年の論文。徳川慶喜退隠直後の旧徳川将軍家における田安慶頼と天璋院(篤姫)の動向について言及しています。 そして天璋院については仰天行動が明らかに。奥羽越列藩同盟の盟主に担ぎ上げられていた輪王寺宮宛に、新政府…

羽柴秀吉勢の淡路・阿波出兵/尾下成敏/ヒストリア(214号)

今日も引き籠もりだったので、久しぶりに論文紹介でも。 2009年の論文。天正九年(1581)とされてきた羽柴勢の阿波出兵は、根拠とされてきた文書の年次比定が誤りであり、実際には翌年の天正十年(1582)本能寺の変後であるとのこと。 また、淡路出兵については…

そろそろ出掛けたいけど

GW以降、長らく引き籠もっていましたが、旅行記も書き上がりましたし、そろそろ出掛けたくてウズウズしてきました。それも近場ではなく遠出したい。唐突に九州にでも行ってしまおうか、なんてことも考えたり。しかしここにきて梅雨到来。うーん、もうしばら…

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/6日目/豊岡市(旧出石町・旧日高町)

最終日です。GW後半は夏日が続いたこともあって疲労困憊気味。3つの山城登りを始め、ここまでの5日間かなり歩きましたしね(^^; というわけで、本日は出石散策のみで早めに切り上げることにしたのですが、この旅4つめの山城で大きく消耗することになりました…

【天空の城】竹田城写真一覧

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/5日目/朝来市(旧和田山町)・香美町・豊岡市(旧城崎町)

いよいよ・・・いよいよ迎えた今回の旅の本番。 そうです、「天空の城」として知られるあの但馬竹田城へ行ってまいりました。いや〜、期待通りに素晴らしいところでしたよ(^-^) ただ、意外にも早朝から観光客が結構来ていたので、撮影には苦労しました(^^; …

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/4日目/宮津市

遂にやって来ました天橋立。これで日本三景を制覇しました!\(^o^)/ 天気に恵まれ、期待した以上の景色を見られて大満足です。ただ、GW中なのでだいぶ混雑していました。早朝から始動したのと、時間に余裕のある計画だったのとで、私はそれほど影響は受け…

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/3日目/丹波市・タンゴ悠遊号・舞鶴市

朝、晴れていたら天橋立へ向かうつもりでしたが、薄曇りだったため、天橋立は翌日に回して、本日は別行程を採用。 午前中は福知山線を南下して、市島・黒井・柏原と丹波市内の沿線をめぐりました。黒井では、この旅の山城歩き第二弾として黒井城へ。ここが想…

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/2日目/篠山市・福知山市・綾部市・舞鶴市

2日目は北近畿ゾーンへ突入しました。まずは丹波篠山からスタート。 そして午後は、福知山・綾部・西舞鶴(田辺)と廻りました。 (5/15更新完了…冒頭写真は篠山城大書院)

周遊きっぷ北近畿ゾーンの旅/1日目/大阪市

新カメラ(HS10)を携えて初めての旅です。 北近畿へと向かう前に大阪で途中下車。これまで大阪は大阪城周辺と大阪ドームくらいしか訪れていませんでしたので、今回は色々と見て回ってきました。 といっても、1日では大阪市の中心部だけで精一杯。河内・和泉に…

5月4日夜帰宅

この6日間、天気もよく、歩き回ってきました。 ひさびさにたくさん歩いたせいで、かなりヘロヘロぐったりです。冬場はあまり歩きませんでしたものね。 それに昨日今日は暑くて参りました。そんな中の山城歩きはボディーブローのようにジワジワとダメージが・…

次は北近畿へ

明日よりまた旅立ちます。 今度の行き先は北近畿。丹波・丹後・但馬の三ヵ国をめぐります。周遊きっぷを利用。 お目当ての第一は竹田城。天空の城として名高く、城マニアとしては外せません。第二はご存じ日本三景の天橋立。 また、行きは大阪に立ち寄って、…

上野恩賜公園を歩く〜銅像と建築めぐり〜

「FinePix HS10」の試し撮りに出かけてきました。 上野散策は実に6年ぶり*1。 (4/27更新完了…冒頭写真は上野公園の大噴水) *1:東京編/千代田区・文京区・台東区 - 日本史日誌

「土・日きっぷ」「三連休パス」「ぐるり北海道フリーきっぷ」の旅を振り返る

先月3月はJR東日本の回数券・フリーきっぷが多数廃止されるという異常事態となりました。 特に私にとって「土・日きっぷ」「三連休パス」「ぐるり北海道フリーきっぷ」の廃止はかなりの痛手です。もっと使っておくのだったと・・・まさに後悔先に立たず(;´д`…

新しいカメラ買っちゃいました♪ FUJIFILM『FinePix HS10』

「FinePix S6000fd」を使い続けてもうすぐ3年。だいぶ使いこなせるようにもなってきたところですが、その分だけ不満も出てくるのですよね。 手ブレ補正が無い 望遠が物足りない(28mm-300mm) AFが遅い うーん、これは遂にデジイチに参入せねばなるまいか・・…

「ぐるり北海道フリーきっぷ」最後の旅/4日目/白老町・伊達市・長万部町

最終日です。白老→伊達紋別→長万部と、室蘭本線沿いをめぐります。この日も寒かった!(>_ (4/21更新完了…冒頭写真は白老仙台藩陣屋跡)

「ぐるり北海道フリーきっぷ」最後の旅/3日目/花咲線・厚岸町・釧路市

釧路から始発列車に乗り込んで東の最果て根室へ。 ただ、今回は根室観光に割けるだけの時間が無かったので、とんぼ返りして、厚岸・釧路を散策。この日の釧路地方は晴天に恵まれましたが、ほとんどの時間が氷点下だったようで、寒さとの闘いが続く辛い一日で…

「ぐるり北海道フリーきっぷ」最後の旅/2日目/網走市

昨日は移動ばかりで観光時間があまり取れませんでしたが、この日は時間を取ってゆっくりと網走を観光してきました。 (4/15更新完了…冒頭写真は網走刑務所正門)

「ぐるり北海道フリーきっぷ」最後の旅/1日目/寝台特急北斗星・札幌市・旭川市

北斗星に乗って終点札幌まで。 到着が昼近くなのであまり観光はできませんでしたが、札幌と旭川に立ち寄りました。そして特急オホーツクで一気に本日の宿泊地網走まで。 (4/10更新完了…冒頭写真は北斗星食堂車での朝食)

北斗星に乗って北海道へ

まだ先々週の旅行記も書き終わっていませんが、これより旅立ちます。 先週金曜に急遽決めたので慌ただしいことこの上ありませんが、まあ何とか準備も整いました。あとはお天気次第。 では!

28日深夜帰宅

無事に旅を終えました。 とにかく寒かったです。吹雪にも見舞われました(>_ 詳しくはまた後日。

「ぐるり北海道フリーきっぷ」最後の旅/出発日/寝台特急北斗星

本来は前週、三連休パスで出かけるハズでしたが・・・急用が入っておじゃん。しかしその代わりに5連休が出来ました。さてどうするか( ̄ー ̄) そこで三月いっぱいで廃止となる「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使って北海道へ行くことにしました。一度は断念…

最後の土・日きっぷ旅/2日目/諏訪市・茅野市・伊那市(旧高遠町・旧長谷村)・大鹿村・松川町

前夜は茅野に宿泊。2日目はその茅野で朝8:00にレンタカーを借りて、諏訪から高遠方面へと向かいました。 もちろんレンタカーはいつもの駅レンタカー。1日2000円で借りられる特典もこれで終わりかな・・・。 (4/3更新完了…冒頭写真は諏訪大社上社本宮)

最後の土・日きっぷ旅/1日目/水戸市・南相馬市・相馬市

今月いっぱいで廃止となる土・日きっぷを使って出かけてきました。 新幹線・特急にたくさん乗らなきゃソンソン♪と計画を立てましたが、また例の如く調子に乗って詰め込み過ぎてしまい、痛い目に合いました(^^; ま、それはともかく初日の行程ですが、今週もま…

鶴岡八幡宮の大銀杏が根元から倒れる

10日午前4時40分頃、神奈川県鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮で、同県指定天然記念物の大イチョウが根元から折れて倒れているのを男性警備員が発見した。 鶴岡八幡宮では、老木の大イチョウが雪を含んだ強風で倒れたとみて原因を調べている。 県や同八幡宮社…

三名園を制覇するのはいつの日に

水戸偕楽園の梅が見頃を迎えたというので、出かける予定でしたが・・・天気が優れないので取りやめにしました(-"-;) 来週は廃止間近の土・日きっぷで高遠城・春日山城・村上城あたりを廻ろうか、などと考えています。 3/8 計画変更 やはり偕楽園へ行こう。 …