日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2014青春18きっぷの旅7―掛川城―

f:id:sanraku2:20140322093726j:plain

※2014年3月22日の記事です。

2003年以来、11年ぶりに訪ねた掛川城

前回はほとんど写真を撮っていなかったので、今度はいっぱい撮ってきました。思えば2003年当時は現在のような大容量メモリなど無く、デジカメも雀の涙程度の枚数しか撮影できなかったんですよね。十年ひと昔と言いますけど、隔世の感があります。

 

f:id:sanraku2:20140322070143j:plain

豊橋駅7:11発の列車でスタート。

 

f:id:sanraku2:20140322081914j:plain

1時間で掛川駅に到着。

 

f:id:sanraku2:20140322083013j:plain

掛川駅前から真っ直ぐ北へ進めば、掛川城に最短距離で到着しますが、どうせならひとつ東側の通りを進んで大手門(復元)に立寄るのがオススメ。

 

f:id:sanraku2:20140322083351j:plain

大手門の先には番所が控えています。こちらは現存建築物。

 

f:id:sanraku2:20140322083454j:plain

そして大手橋から掛川城天守や太鼓櫓が望めます。 

 

f:id:sanraku2:20140322083548j:plain

天守撮影スポットのひとつです。

 

f:id:sanraku2:20140322083955j:plain

逆川沿いでは早咲きの掛川桜が見頃でした。 

 

f:id:sanraku2:20140322084149j:plain

復元された四足門より本丸へ。

 

f:id:sanraku2:20140322085612j:plain

天守は後回しにして、まずは二の丸御殿へ。

何せ全国に4つしかない現存御殿。復元天守などより遥かに貴重なシロモノです。とはいえ天守同様、安政地震で倒壊しており、その後すぐ再建された幕末の建造物のため、まだ200年足らずではあります。重要文化財

 

f:id:sanraku2:20140322085709j:plain

開館時間の9時に一番乗りしました。

 

f:id:sanraku2:20140322092227j:plain

f:id:sanraku2:20140322092254j:plain

f:id:sanraku2:20140322090229j:plain

f:id:sanraku2:20140322090342j:plain

f:id:sanraku2:20140322090443j:plain

f:id:sanraku2:20140322090321j:plain

f:id:sanraku2:20140322091412j:plain

f:id:sanraku2:20140322091627j:plain

f:id:sanraku2:20140322091641j:plain

 

f:id:sanraku2:20140322091815j:plain

f:id:sanraku2:20140322091957j:plain

f:id:sanraku2:20140322091246j:plain

f:id:sanraku2:20140322092119j:plain

f:id:sanraku2:20140322092203j:plain

f:id:sanraku2:20140322092143j:plain

f:id:sanraku2:20140322092535j:plain

f:id:sanraku2:20140322092548j:plain

f:id:sanraku2:20140322093117j:plain

f:id:sanraku2:20140322093256j:plain

ほぼ貸し切り状態だったので、存分に撮影できました。

 

f:id:sanraku2:20140322092333j:plain

西側の廊下からは天守が望めます。

 

f:id:sanraku2:20140322085350j:plain

良い眺めなんですが、石垣が見るからにコンクリで固められている残念な状態。

安政の大地震天守が倒壊した際にも崩れた部分なので、そもそも脆いのでしょうが、もうちょい何とかならないものでしょうか。

 

f:id:sanraku2:20140322093544j:plain

さて、そろそろ天守へと向かいます。

 

f:id:sanraku2:20140322095403j:plain

1994年に木造で再建された三重四階の望楼型天守

絵図と高知城天守を基にして再建されました。高知城天守が参考にされたのは、掛川城と同じく山内一豊が築城者であったため。

 

f:id:sanraku2:20140322095330j:plain

付櫓から天守へと進みます。

 

f:id:sanraku2:20140322094015j:plain

天守1階。 

 

f:id:sanraku2:20140322095245j:plain

木材は青森ひばを使用しているようです。

 

f:id:sanraku2:20140322094055j:plain

2階へ。

 

f:id:sanraku2:20140322094142j:plain

天守2階。 

 

f:id:sanraku2:20140322094205j:plain

3階を経て、最上階へ。

 

f:id:sanraku2:20140322094255j:plain

あっという間に登りきってしまいました。

4階建てといっても3階部分は踊り場のようなものですし。

 

f:id:sanraku2:20140322094307j:plain

天守最上階から掛川市街の眺め。

 

f:id:sanraku2:20140322094441j:plain

掛川駅も見えました。

 

f:id:sanraku2:20140322094352j:plain

東側の眼下には先程の二の丸御殿が。

 

f:id:sanraku2:20140322095336j:plain

眺望をひととおり楽しんで、掛川城をあとにしました。