日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

センター試験2007 日本史B


一週間遅れですが、今年もチャレンジしました。結果はなんと98点
この結果からも分かるように今年はかなり易化してますね。長らく9割の壁に阻まれてきた私としては、我ながら驚きの高得点です。1問の誤答がちょっと悔やまれますけど、今日は自分を誉めてあげたい。来年は目指せ満点!てことで。

年度 得点 平均点
2003 85 63.93
2004 78 56.52
2005 86 59.27
2006 83 54.66
2007 98 67.02

第1問 文化財からみる歴史

問6が今回唯一の誤答。原爆ドームを戦争遺跡とするかどうかで悩んで、そりゃまあ戦争遺跡なんですけど、出題者は平和遺跡と言いたいんじゃないかと深読みしすぎて撃沈。
問5は史料の写真が見づらくて、阿氐河荘民の訴状も知らないけど消去法で解答可能。
その他は悩むまでもなし。

第2問 古代の外交と政治

問1のⅡに該当するのは山上憶良なのだろうと見当をつけて解答。しかし彼が遣唐使として入唐していたのは知りませんでした。
問3は「新羅との関係が改善されたので南路をとった」という選択肢があからさま過ぎだろう。これは歴史知識や認識よりも地理関係を問うていたのかもしれない。

第3問 中世の政治と宗教

ここら辺は得意なところですから間違えるわけにはいかないッス。宗教関係も難しい問題ではなかったし。

第4問 人物からみる近世史

問5は消去法を使えず、朧気な記憶に頼らざるを得なかった。社会史・経済史なんてほとんど覚えてないもんね。菱垣廻船は確か・・・で何とか正解。
問6も同様。垂加神道の創始者って山崎闇斎だっけ?うーん、確かそうだった気がする・・・で何とか正解。
こりゃ選択式じゃなく記述式だったら、どうにもならなかったね(^^;

第5問 近代の政治

問4で悩んだ。超然主義の表明が議会開設の前だったか後だったか。理屈で考えれば前だろう、ということで何とか正解。

第6問 近現代の社会

苦手の近現代だが、今年も易しくて助かった。引っかけ問題か?と疑ってしまうくらいに拍子抜け。