日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

愛知の城めぐり旅16〜犬山城〜

※2012年3月19日の記事です


昨晩に続いて犬山城へ。9年ぶり3回目の訪問、って随分ひさしぶりだったんだなぁ。



犬山遊園駅を出て、まずは目の前の木曽川へ。
名鉄犬山線の鉄橋の東側に聳える岩山は、木下藤吉郎が開城させたことで有名な鵜沼城跡。ここで営業していた旅館が閉鎖となって現在は立入禁止です。




ツインブリッジを渡って木曽川対岸へ向かいつつ、白帝城と称される断崖上の犬山城天守を撮影。


そして昨晩同様に、木曽川対岸の道路を東から西へ歩きつつ撮影していきます。




朝は西側からだと逆光に。反対に午後はこちら側からの撮影がオススメ。



ライン大橋を渡って、いよいよ犬山城へと向かいます。


麓に到着。自販機にイラストが・・・犬山市の公式キャラクター「わん丸君」だそうな。今やどこにでもゆるキャラがいるような気がします。でも「わん丸君」を見かけたのはここだけ。犬山市はもっとアピールしないと。


さて、天守へと向かいましょう。


三光稲荷神社の境内を通って、


犬山城への近道」鳥居のトンネルをくぐって進みます。


石垣が見えてきました。


こちらは最近まで城主だった旧藩主成瀬家の屋敷で、左側の建物は土蔵です。ここも財団法人犬山城白帝文庫の所有になったのかな。


小銃櫓跡には模擬櫓が建っていますが、どこから撮っても絵にならない残念な代物。


まだ開門時間9:00には若干早いですが既に開門済み。
早速、右手の券売所で茶室如庵との共通入場券「国宝二つ巡り」(1200円)を購入してイザ入城。


復興鉄門をくぐるとすぐに天守が目に飛び込んできます。



三重四階の古式な望楼型天守。国宝です。



地階の穴蔵から天守内部へ。


階段登って、またすぐ階段。


ようやく1階です。


鎧とかが展示されています。


天守の模型も。


藩主用の上段の間。ここだけ畳敷きです。


2階へ。




2階中央の武具の間は天井が高いです。


階段を上がって3階へ。天井が低いです。


すぐに4階へ。


ここが最上階。


廻縁に出て外を眺めることができます。しかし高欄が低いのでちょっと怖い。高所恐怖症の人はつらいかも(汗)


南側を見れば本丸跡が一望できます。


遥か彼方には小牧山城(中央の小山)。さらに奥には名古屋駅周辺の高層ビルまで望めます。


一方、北側は眼下を木曽川が流れています。


安全のためか、工事のためか、高欄の向こう側に木組みが設置されていました。


ツインブリッジの向こうには木曽へと連なる山並み。


対岸の鵜沼城は目と鼻の先です。


こちらはライン大橋のある西側。奥の小山は織田信長犬山城攻略のために築いた伊木山城です。


遥か彼方に見える冠雪した山は伊吹山でしょうか。