日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

三連休パスの旅〜秋の北東北/3日目/平泉町・旧鳴子町・松島町

最終日は平泉・鳴子峡・松島で紅葉三昧。
これまでの不足分を取り返して余りある一日でした。
数日前の予報では大荒れになる恐れもあるということで、どうなるかと心配していたのですが、午後から夜にかけて小雨が時折降る程度で済んでくれて助かりました。午前中にはまさかの青空も見えましたしね。ただ、冷え込みが厳しくてめちゃくちゃ寒かったです(>_<)


(11/25更新完了…冒頭写真は中尊寺境内)

東北本線(北上→平泉)

6:17発の始発列車で6:48に平泉到着。2年ぶりの平泉
まだこの時間、観光客は見当たりません。当然、バスもまだ無く、観光案内所もまだ開いてないのでレンタサイクルも借りられません。まだちょっと足が痛みますが、徒歩にて平泉をめぐります。ちなみに前回あらかたの観光地は制覇しているので、今回はとにかく紅葉がメイン。

7:10 中尊寺

駅から歩いて20分で入口に到着。杉並木の月見坂を登ってゆきます。


寒いけど、良い天気だなあ。


金色堂の拝観開始は8:00から。それまでの時間は紅葉を撮影。あっという間に時間は過ぎました。意外にも観光客は皆無だったので思う存分撮れましたよ(^_^)v
そして金色堂にもこの日の一番乗り。拝観料は讃衡館(宝物館)との共通で800円。相変わらず撮影禁止なので、無骨な覆堂の写真しかありませんが、ここに収められた金色堂は何度見てもため息のでる素晴らしさです。
金色堂を拝観し、その他ひととおり見学してから下山。8:30近くになると団体客も押し寄せて一気に騒がしくなりましたから、早い時間に訪ねたのは正解でした♪



紅葉写真は大量に撮ったので、別記事でどうぞ。


中尊寺の紅葉写真一覧 - 日本史日誌

8:50 花立廃寺跡(花館遺跡)

毛越寺に向かう途中に立ち寄ってみると、新たな石碑が立っていました。前回訪問の翌月に建てられたものです。廃寺跡ということで鎮守社ではありませんでしたが、特別史跡毛越寺の飛地であることが分かりました。

9:00 毛越寺

8:30開門なので既にそれなりに観光客がいましたが、団体は少なく、境内も広いので撮影は楽でした。拝観料500円。






こちらは何といっても、大泉が池を中心とした庭園(特別名勝)が素晴らしい。しかも青空の下だと2割増といった感じ。前回は雨空だっただけに、今回晴れてくれたのは嬉しゅうございました(*^_^*)


前回は殺風景だった遣水も、紅葉に彩られてこんなに素敵に。


毛越寺の紅葉写真もまた別記事にて。


毛越寺の紅葉写真一覧 - 日本史日誌

10:10 旧観自在王院庭園

毛越寺お隣の国指定名勝。日が陰ってしまって残念。


毛越寺に行く前に遠目から写真を撮ったのですが、晴れているとこんなにイイ感じだったので、もっと撮っておけばよかったと少し後悔。

10:30 無量光院跡

特別史跡。電車の時間までだいぶあったので行ってみたところ、発掘調査中でした。

10:40 白山社跡

毛越寺の鎮守社のひとつ。つまりここも特別史跡の区域。
現在は白山妙理堂のお社が建っています。国道沿いにありますが、国道側から入る道もなく、特に観光スポットというわけでもないので、訪れる人はほとんどいないようです。

東北本線(平泉→一ノ関)

平泉駅に11時前には着いてしまいました。寒さには勝てず。まだ先は長いので、なるべく体力の消耗は避けようと(^^;
そして11:33の一ノ関行きに乗車。一ノ関までは10分弱。

東北新幹線やまびこ52号(一ノ関→古川)

11:48の新幹線に乗車。一ノ関駅の売店で駅弁を調達し、18分という短い乗車時間内で昼食を済ませました。

陸羽東線(古川→鳴子温泉中山平温泉

何度も乗っているこの路線。いつもの車両に乗り込みます。そして鳴子温泉で新庄行きの列車へと乗り継ぎ。


鳴子温泉を出て暫くすると、トンネルに入り、そのトンネルを抜けると鳴子峡が見られるのですが・・・ほんの僅かな時間なので撮影は難しかった(>_<) 列車はわざわざ徐行してくれたんですけどねぇ。これが精一杯でした(;^_^A


そして中山平温泉駅に13:08到着。ここから鳴子峡へと歩いて向かいます。

13:35 鳴子峡

小雨がパラつく中、30分ほど歩いていくと彩り豊かな風景が待っていました。


鳴子峡の観光スポットは大きく三つのゾーンに別れます。
まずひとつはレストハウスと大深沢橋周辺。広い駐車場があり、観光客もたくさんいますが、見晴台や橋の上から峡谷を眺めるスタイルなので、撮影も問題なし。陸羽東線から見えるのもここです。


レストハウス近くに陸羽東線を真下に見下ろせる場所があり、ちょうど列車がやって来るところだったので、撮ってみたのですが・・・草木に遮られて(+。+)アチャー


むしろ大深沢橋から望遠で狙った方が良かったんじゃないかな。


そして次は大深沢遊歩道。昨年開通したばかりの約1.4kmのハイキングコースです。


最後は鳴子峡遊歩道。大谷川沿いを歩けるハイキングコースですが、一昨年に落石事故があり、現在もレストハウス側の西半分は通行止めになっています。というわけで、今回は東側約1.3kmを歩いてきました。
なお、鳴子峡遊歩道の開放時間は9:00〜16:00。時間を過ぎると出入口が施錠されてしまうそうなので要注意。まあこの時期は16:00近くになるとだいぶ暗くなりますから、そうなる前に出れば問題ないかと。


鳴子峡の紅葉写真もまた別記事にて(*^^*ゞ


鳴子峡の紅葉写真一覧 - 日本史日誌

15:50 尿前の関

仙台藩が出羽街道に設けた関所跡。松尾芭蕉奥の細道で通ったとか。
小雨の降る中、もうかなりしんどかったのですが、折角ここまで来たので気力を振り絞って立ち寄りました(-_-)

陸羽東線鳴子温泉→小牛田)

そして鳴子温泉駅まで歩いてきました。結局、中山平温泉駅から1区間歩いて引き返したことになります(^^;
17:03発の列車に乗車。だいぶくたびれましたので、ほとんど寝て過ごしました(-_-)zzz

東北本線(小牛田→松島)

18:26の仙台行きに乗り換え。松島到着は18:45。松島駅から松島の中心街までは徒歩約15分です。
ライトアップ撮影に向かう前にまずは腹ごしらえ。昨年も訪ねた食堂で牡蠣フライ定食再び♪('-'*)リピーターになりそう。

19:40 円通院

2年連続で来てしまいました(*^^*ゞ


南東北紅葉めぐり/1日目/白河市・大崎市・松島町 - 日本史日誌(昨年の様子)


こちらは三脚禁止も一脚としての利用はOK。しかし昨年は意地を張って利用せず、後悔する結果になったので、今回は一脚利用でリベンジというわけです。
ただ、生憎と小雨が降り続いていて・・・傘を差しながらでは、やはり難しいですね。寒くて指もかじかんでしまい、結局今回も悪戦苦闘してきました(^^;


そしてこちらも別記事立項。


円通院紅葉ライトアップ写真一覧 - 日本史日誌


なお、この日は荒天が予想されたため「瑞巌寺灯道」が中止になりました。まあ荒天というほどにはなりませんでしたが、小雨とはいえ蝋燭を灯し続けるのは難しいでしょうから仕方ありませんね。
それから瑞巌寺も本堂が改修工事に入ったためか、ライトアップはありませんでした。

仙石線(松島海岸→仙台)

帰りは駅が近い仙石線を利用します(^^;
20:45の快速に乗車。快速は速いですね。25分で仙台に着きました。

東北新幹線はやて32号(仙台→大宮)

21:26の新幹線で帰還。はやこまなので勿論指定席。
夕食はまたも駅弁。今回の旅では4度も駅弁を利用してしまいました。移動時間を有効に活用できますからねぇ``r(^^;)ポリポリ