日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2015四国バースデイきっぷ旅行5―宇和島城―

f:id:sanraku2:20150723154508j:plain

※2015年7月23日の記事です。

宇和島に来たからには当然、宇和島城を訪ねます。

 

f:id:sanraku2:20150723141140j:plain

まずは昼食。前回同様かどや駅前本店で鯛めしをいただきました。

 

f:id:sanraku2:20150723143705j:plain

お店を出ると、ちょうど子供たちが何かを担いでパレードしているところでした。

この日は牛鬼まつりの2日目。どうやらこれが牛鬼のようです。子供用なので大人用よりサイズは小さめ。どうせなら大人用も見ておけば良かったかな。

 

f:id:sanraku2:20150723145252j:plain

祭り目当てで来ているワケではないので、予定通り宇和島城へ。

桑折武家長屋門から登城します。

 

ちなみに7年ぶりの訪問です。

 

f:id:sanraku2:20150723145833j:plain

桑折武家長屋門を入って南側すぐのところにある三の丸石垣。

 

f:id:sanraku2:20150723150132j:plain

標高80mの小山に築かれた宇和島城。ちょっと急な山道を登りますが、道は整備されているし、標高差も小さいので、大したことはありません。

 

f:id:sanraku2:20150723150233j:plain

少し登ると井戸丸虎口の立派な石垣が立ちはだかります。

 

f:id:sanraku2:20150723150437j:plain

井戸丸跡に残る大きな井戸。 

 

f:id:sanraku2:20150723150725j:plain

井戸丸から再び山道を進むと、

 

f:id:sanraku2:20150723150825j:plain

今度は本丸石垣が目の前にドーン。 

 

f:id:sanraku2:20150723151044j:plain

f:id:sanraku2:20150723151241j:plain

そして石垣の向こうに天守が見えます。

 

f:id:sanraku2:20150723154900j:plain

f:id:sanraku2:20150723154742j:plain

本丸唯一の出入口、櫛形門跡を通って本丸へ。

 

f:id:sanraku2:20150723151519j:plain

天守前に到着。ご存じ現存十二天守のひとつです。

 

f:id:sanraku2:20150723151635j:plain

ひとまず入場。

 

f:id:sanraku2:20150723151712j:plain

f:id:sanraku2:20150723153658j:plain

 

f:id:sanraku2:20150723152034j:plain

 f:id:sanraku2:20150723152007j:plain

1階には天守模型が展示されています。

 

f:id:sanraku2:20150723152158j:plain

f:id:sanraku2:20150723152249j:plain

f:id:sanraku2:20150723152339j:plain

f:id:sanraku2:20150723152358j:plain

最上階の3階。

 

f:id:sanraku2:20150723152437j:plain

f:id:sanraku2:20150723152554j:plain

宇和島城天守には高欄が無いため、眺望は窓から覗くしかありません。

しかし遮るものが無いので周囲が見渡せます。

 

f:id:sanraku2:20150723152922j:plain

北側彼方には宇和島湾が。

現在はこんなに離れていますが、往時は城の近くまで海が迫っていました。 

 

f:id:sanraku2:20150723152829j:plain

本丸を見下ろすと「400」の文字。

宇和島伊達家の成立400年を記念してのものですが、アレ自体やその周辺のものについては後ほど分かります。

 

f:id:sanraku2:20150723154015j:plain

f:id:sanraku2:20150723154354j:plain

天守を出て一旦お別れ。天赦園へと向かいます。

 

f:id:sanraku2:20150723155238j:plain

本丸・二の丸の北側、藤兵衛丸跡は城山郷土館になっていますが、時間が無かったのでスルー。

 

f:id:sanraku2:20150723155444j:plain

藤兵衛丸の石垣も見応えがありますな。 

 

f:id:sanraku2:20150723160022j:plain

南側へ降りていくと、木立の中に式部丸の苔むした石垣が現れました。

 

f:id:sanraku2:20150723160340j:plain

というわけで、上り立ち門より退城しました。

目の前には宇和島出身の大審院長・児島惟謙の銅像が立っています。