日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2014青春18きっぷの旅8―大日本報徳社―

f:id:sanraku2:20140322103402j:plain

※2014年3月22日の記事です。

掛川城の近くに重要文化財があるので立寄ってきました。

大日本報徳社二宮尊徳の教えである報徳思想に基づいて活動する公益法人。その拠点として明治時代に建てられた大講堂が2009年に重要文化財に指定されています。

 

f:id:sanraku2:20140322100555j:plain

前回の掛川訪問(2003年)は重要文化財の指定前でしたから、もちろんココを訪ねるのは今回が初めて。

 

f:id:sanraku2:20140322100808j:plain

薪を背負って本を読む、お馴染みの二宮金次郎像。

 

f:id:sanraku2:20140322100845j:plain

こちらは農政家として活躍してからの二宮尊徳像。

 

f:id:sanraku2:20140322100643j:plain

そして重要文化財の大講堂です。

 

f:id:sanraku2:20140322100933j:plain

重厚感のある建物です。

ただし大講堂と言う割に小ぶりな印象を受けました。

 

f:id:sanraku2:20140322103005j:plain

f:id:sanraku2:20140322102737j:plain

f:id:sanraku2:20140322102955j:plain

内部は畳敷きで四方が襖という純和風の1階と、吹き抜けとなって廊下がぐるりとめぐる洋風の2階という、和洋折衷の空間になっています。

和洋折衷でもこのような形式の建築物には初めてお目にかかりました。

 

f:id:sanraku2:20140322104002j:plain

f:id:sanraku2:20140322104019j:plain

演壇の左右にも二宮金次郎少年と二宮尊徳翁の像が。

 

f:id:sanraku2:20140322102935j:plain

気になる2階へ上がります。

 

f:id:sanraku2:20140322103030j:plain

思いのほか眺めがいいです。

 

f:id:sanraku2:20140322103115j:plain

廊下には緋毛氈が敷かれ、

 

f:id:sanraku2:20140322103440j:plain

窓にはカーテンが。

 

f:id:sanraku2:20140322103201j:plain

f:id:sanraku2:20140322103346j:plain

照明も洋風です。

 

f:id:sanraku2:20140322103216j:plain

にもかかわらず、伊藤博文の揮毫が飾ってあったり、

 

f:id:sanraku2:20140322103228j:plain

二宮尊徳の神像が祀られていたり、

 

f:id:sanraku2:20140322103512j:plain

何ともカオスな空間が広がっていました。

 

f:id:sanraku2:20140322103423j:plain

廊下の奥の障子戸を開けて先へ進みます。

 

f:id:sanraku2:20140322103616j:plain

障子戸の向こうは、控室のような畳敷きの小部屋でした。

 

f:id:sanraku2:20140322103655j:plain

裏手の廊下から階段を下りて1階へ戻りました。