日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

京都2014秋の特別公開をめぐる旅8―高桐院―

f:id:sanraku2:20141030125456j:plain

※2014年10月30日の記事です。

大徳寺塔頭めぐりの第7弾、ここ高桐院で最後です。通常公開されています。

細川忠興によって創建され、忠興は死後、こちらに葬られました。

 

f:id:sanraku2:20141030124709j:plain

入口からなかなかの雰囲気。

 

f:id:sanraku2:20141030124801j:plain

さらに進むと、これまた絵になる参道。

 

 f:id:sanraku2:20141030130646j:plain

紅葉盛りの時季に訪ねてみたい。

 

f:id:sanraku2:20141030125155j:plain

f:id:sanraku2:20141030125311j:plain

f:id:sanraku2:20141030125228j:plain

f:id:sanraku2:20141030125117j:plain

建物も趣ある佇まい。書院は千利休邸宅からの移築と伝わり、茶室も細川忠興によって建立されたと云うが、文化財の指定はありません。 

  

f:id:sanraku2:20141030125521j:plain

そして庭園へ。 

 

f:id:sanraku2:20141030125656j:plain

庭園の奥に細川家墓所があります。 

 

f:id:sanraku2:20141030125738j:plain

細川忠興ガラシャ夫妻の墓は、石灯籠を墓石とする珍しい形式。

 

f:id:sanraku2:20141030125826j:plain

細川家歴代の墓も。

 

熊本藩主は熊本に葬られているので、高桐院に並んでいるのは供養塔でしょうか。

 



 

f:id:sanraku2:20141030130834j:plain

高桐院の南に位置する玉林院は、重文建築2棟を擁していますが非公開。

 

f:id:sanraku2:20141030130951j:plain

同じく非公開の竜光院。

重文建築3棟のうちのひとつ、兜門は目にすることが出来ます。