日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

2014夏の九州旅行21―長崎清水寺―

f:id:sanraku2:20140726174803j:plain

※2014年7月26日の記事です。

京都清水寺の僧によって江戸時代に創建された寺院を訪ねました。

 

4年前に長崎市街の重文建造物は全て巡り終えたつもりになっていたのですが・・・実はひとつ漏れていました(汗) 

というわけで、その漏れていた「清水寺本堂」へ向かいます。

 

f:id:sanraku2:20140726170649j:plain

まず長崎駅を出て、

 

f:id:sanraku2:20140726170849j:plain

長崎駅前電停から路面電車に乗り込み、

 

f:id:sanraku2:20140726173012j:plain

正覚寺下電停で下車。

 

f:id:sanraku2:20140726173447j:plain

東へ数分歩くと清水寺の境内入口に着きました。

ご覧の通り、寺は高台にあります。 

 

f:id:sanraku2:20140726174746j:plain

f:id:sanraku2:20140726174550j:plain

石段を登りきって重要文化財の本堂へ。京都清水寺に比べると小ぶりです。

 

f:id:sanraku2:20140726174212j:plain

「清水の舞台」はここにも。木造石造の違いはありますけどね。

 

f:id:sanraku2:20140726175013j:plain

本堂の西側には芝生が広がっていて気持ちいい。

 

f:id:sanraku2:20140726175246j:plain

登ってきた石段を下りて戻ります。

 

f:id:sanraku2:20140726175923j:plain

次なる目的地、グラバー園へ向かうため、正覚寺下電停から路面電車で、大浦天主堂下電停へと移動。

 

f:id:sanraku2:20140726184815j:plain

っと、その前に腹ごしらえ。

ちゃんぽんと皿うどん発祥の店という老舗「四海樓」へ。

 

f:id:sanraku2:20140726183238j:plain

皿うどんでエネルギー充填。

まだ明るいけど、夜のグラバー園へと繰り出します。