日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

関西私鉄沿線めぐりの旅10〜高槻・富田〜

※2012年4月28日の記事です

あけましておめでとうございます。
昨年のGWの旅行記が未だに終わらぬ私ですが(汗)、今年も宜しくお願い申し上げます。


さて、長岡宮めぐりの後は高槻市内を散策しました。

野見神社

高槻市駅から高槻城跡を目指して南へ歩いて行く途中で、高槻城三の丸に鎮座する神社に立ち寄りました。


境内には、高槻藩主永井家の初代永井直清を祀る永井神社もあります。唐門は市指定文化財

高山右近高槻天主教会堂跡

野見神社の東向かいにある商工会議所前に石碑がありました。
この教会を建てるにあたって、野見神社は破却されたそうな。

高槻城跡

高槻藩永井家3万6千石の居城。
信長政権期には和田惟政高山右近らの居城として、北摂の拠点となりました。
小藩の割に大きな規模の城郭でしたが、市街地化の波をもろに受けて遺構はほとんど失われています。


もうひとつの石碑。


石垣の残骸らしきものが・・・どうなんだろう?


本丸跡を中心に城跡公園が整備されています。
石垣と水堀が見られますが、どうやら復元されたものではなさそう。何とも残念な城跡です。


城跡公園に立つ高山右近像。

高槻市立しろあと歴史館

無料で見学できます。
さらっと眺めるだけのつもりでいたのですが、熱心なボランティアスタッフの方がいたので、つい聞き入ってしまい、気が付いたら1時間以上経ってしまいました。

高槻城大手門跡


八丁松原

高槻城から西国街道へと整備された松並木が部分的に残っています。

京都大学農学部農場


安満遺跡へ向かうため通過しただけなんですが、構内はのどかだし、本館はレトロだし、いい雰囲気の場所でした。

安満遺跡

京都大学農学部農場の北側、弥生時代の集落遺跡が発掘された場所です。国指定史跡。
現在は運動公園となっています。この日は少年野球の練習中でした。

普門寺


富田駅から南へ徒歩10分。富田(とんだ)の普門寺といえば、畿内戦国史愛好家にはお馴染の場所。
三好長慶と和睦した細川晴元が幽閉された地であり、また足利義栄が拠点とし、将軍宣下を受けた場所でもあります。
かつては広大な境内を誇っていましたが、今は小さな寺院です。また、方丈が重要文化財で、庭園が国指定名勝。しかし拝観は事前予約が必要・・・知らなかったので無駄足になってしまいました。