日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」でゆく九州鉄道旅/1日目/福岡市

10,000円で土日2日間、九州新幹線を含むJR九州全線が乗り放題という「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」。周遊きっぷでは乗れない新幹線に乗れるし、指定席も自由席料金との差額分だけ払えばいいなんて、とってもお得♪ そんな切符が今年で最後の発売だということで急遽九州へ向かうこととなりました。


取りあえず金曜日である本日は、お昼に九州上陸を果たして、午後は博多見物のみ。明日以降に備えて、あっさりした1日です。


(9/23更新終了…冒頭写真は筥崎宮

東海道・山陽新幹線のぞみ9号(東京→博多)

新幹線で九州へ向かいます。飛行機の方が断然早いのでしょうけど、乗ったこと無いし(苦笑)、急なことだったのでここはやっぱり使い慣れた新幹線で。5時間かかりますけどね(^^;



車内で朝食から昼食まで済ませます(笑)
昼食は車販で購入した岡山のちらし寿司「桃太郎の祭ずし」。


12:13博多駅到着。自宅を出発してから約6時間15分・・・さすがに長かった(--;)


お隣のホームには500系が。格好いいなあ。一度は乗ってみたい。


博多駅ではまず明日から使用する「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」を購入。利用前日までに購入しないといけないので要注意です。
それからJR九州みどりの窓口でのみの取扱です。博多駅にはJR西日本みどりの窓口もあり、最初そちらへ行ったところ、ここでは売っていない、と。紛らわしい(--;)

福岡市地下鉄空港線(博多→祇園

博多めぐりは地下鉄で。金曜限定の「ノーマイカーデー1日乗車券」(500円)を利用。

謝国明の墓


まずはこちら。謝国明は、大河ドラマ北条時宗」で北大路欣也が演じた中国商人です。

聖福寺

南宋より帰国した栄西が創建した寺院で、日本最初の禅寺です。国指定史跡。


建物は戦国時代に再建されたもの。


仏殿は工事中でした。

筥崎八幡宮筥崎宮

九州最大の秋祭り「放生会」が2日後に始まるということで、参道では出店の準備中でした。


一ノ鳥居。重要文化財です。


一ノ鳥居の奥に見えたのが、こちらの楼門。これまた重要文化財


楼門にかかるは「敵國降伏」の扁額。
元寇の際に敵国降伏を祈願した亀山上皇が宸筆を納めたと云います。それを拡大模写したのがこの扁額・・・かと思っていたのですが、社記では醍醐天皇の宸筆だとか。でも何故に醍醐天皇が「敵国降伏」なのか? 誤伝か?


神木筥松。ホークスとアビスパの絵馬が奉納されていました。

福岡市赤煉瓦文化館

日本生命保険株式会社九州支店の建物。重要文化財


入館無料です。



展示エリアが撮影禁止のため、やや物足りなさも。

旧福岡県公会堂貴賓館

木立の奥に覗く洋館。


シンプルでスッキリしたデザインで素晴らしいです。私好み♪


八角塔もいいかんじですな〜。


入館料240円。ちなみに重要文化財です。







館内もステキだ!


なお、館内の一角はカフェレストランになっています。平日昼間なので閑古鳥が鳴いておりましたが(^^;

福岡市地下鉄空港線(天神→赤坂)

鴻臚館跡

古代の迎賓館ともいうべき鴻臚館の跡地です。福岡城三の丸跡でもあります。国指定史跡。
左奥に見える建物が鴻臚館跡展示館。


入館終了の16:30前になんとか滑り込み。見学できなかった2年前のリベンジに成功しました。



そんなに大きな建物ではありませんけど、ここも入館無料なんて、福岡市太っ腹!


目の前は平和台球場跡。ここも鴻臚館跡なので、遠くで発掘作業が行われていました。猛暑の中、ご苦労様です(^^;

福岡城

ここまで来たら福岡城もひととおり巡りませんとね。というわけで2年ぶり2度目の訪城です。


素朴な祈念櫓(県有形文化財)。


天守台への入口、鉄門跡。


これが天守台。


天守台には礎石も残っていますが、福岡城天守はあったのかどうか。


天守台から西の彼方に福岡ドームが見えました。
行ったことがないし、今日はナイターがあるということで、観戦しようかとも考えたのですが、明日も早いので今回はお預けとなりました。またいつか。


2年前はホームレスの住処となっていた南丸多聞櫓(重要文化財)の周辺は一掃されていました。


小早川隆景の居城名島城から移築されたという名島門。市指定文化財


母里太兵衛長屋門。県指定文化財




最後は渦見門と潮見櫓。ともに県指定有形文化財
2年前は焼損した渦見門の復元工事中でしたが、今回はバッチリ。

元寇防塁


北九州各地に残された石塁のうちの2箇所が西新地区にあります。国指定史跡。


さらに西南学院大学の構内にも発掘された石塁あります。

福岡市地下鉄空港線(藤崎→博多)

ま、初日はこんなもので終了です。本番は明日から。