日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

シルバーウィーク三連休パスの旅/2日目/新発田市・鶴岡市

どうにも初日の疲れが取れぬまま2日目に突入。
新幹線で新潟に出て、新発田・鶴岡に立ち寄りつつ、日本海沿いを北上。そのまま青森まで行ってきました。


(10/11更新完了…冒頭写真は清水園)

上越新幹線とき301号(大宮→新潟)

6:34発の始発便で一気に新潟へ。ふたつ目の指定席を使用。

特急いなほ1号(新潟→新発田

激混みのいなほ自由席に乗り換え。何とか座れましたが、のんびりしていると座れません(^^;
まあ、私の場合、新発田までの20分ほどなので、座れずとも大したことはなかったのですが。


さて、新発田駅でレンタサイクルを利用予定だったのですが、やはり連休のためか、既に全て貸し出し中でした・・・5台しかないうえに、目の前で3台持っていかれたのが痛かった(>_<)
仕方がないので駅から10分ほど歩いて、地域交流センターで自転車を借りました。4時間300円なり。

9:40 新発田



上から三重櫓(復元)、旧二の丸隅櫓(移築現存)、表門(現存)と辰巳櫓(復元)。
今年1月以来の訪問。前回は曇り空でしたが、今回は爽やかな青空が広がって、まさに撮影日和です♪


冬期は閉じられていた表門(重要文化財)から城内へ。各建物*1が無料公開されていますので、順番に見ていきます。


まずは表門の櫓内。


続いて辰巳櫓。



2004年に復元されたばかりとあって綺麗です。木造による本格復元で、階段に手すりを付けなかったところにその姿勢が窺えます


最後に旧二の丸隅櫓へ。




何の展示物もなくて殺風景ですが、無骨な現存櫓の趣が出ていて良いですね。
こちらの階段にはヒモも付いていないので、上り下りは慎重に。


旧二の丸隅櫓から表門に続く土塁。外から見ると石垣しか見えませんが、上部や内側は土塁になっています。


表門近くには、初代新発田藩主、溝口秀勝の銅像が建っています。新発田城を近世城郭として整備改修した人物。衣冠束帯姿なのは何故だろう?

10:30 清水園(旧新発田藩下屋敷庭園)

お次は国指定名勝の庭園にやって来ました。入園料は700円とちょっとお高め。





まずは書院から庭園を眺めます。定番の赤絨毯からの眺めにハズレ無し。ちなみに抹茶は出てきません(^^;







庭園をひとめぐり。日差しが強かったので、こういうときの庭園撮影は難しいのですが、こちらは木陰が多く、文字通りそのお陰で(笑)なかなか良い感じに撮れました(^-^)

11:05 旧新発田足軽長屋

清水園の道向に遺された重要文化財



当然ながら狭いです・・・私には長屋暮らしは無理だな(^^;

11:30 五十公野御茶屋庭園

続いて自転車をかっ飛ばし、東部郊外の五十公野地区にやって来ました。
新発田藩主別邸で、池泉回遊式の庭園は清水園と共に国指定名勝となっています。






庭園も御茶屋も見学無料ですが、他に観光客もなく静かなところでした。それなりに賑わっていた清水園とは異なり、こちらでは別邸らしくのんびりとした時間を過ごせました。どこも人出の多かったこの連休中に、こうした場所に出会えたことは希有と言わざるをえません。

11:45 旧県知事公舎記念館

御茶屋庭園に隣接する建物。明治時代末期の建物で、新発田市が譲り受けて当地に移築したものです。入館料300円。





建物は私邸である和館と、公邸である洋館とに別れています。


今はこうして、和館広縁から御茶屋庭園が望めます。

特急いなほ5号(新発田→鶴岡)

12時過ぎに自転車を返却し、駅前で昼食を済ませて、12:57発の列車に乗車。新発田から自由席で座ろうというのは、幾ら何でも厳しいので、もちろんここは指定席の出番。これで残る指定枠は1回。



のどかな田園風景や荒々しい日本海を眺め、14:24に鶴岡到着。
鶴岡でもレンタサイクルを利用。観光協会の無料レンタサイクルです。17:00まで。見学する場所も多いので、あまりのんびりはしていられません。

14:45 旧風間家住宅「丙申堂」

鶴岡随一の豪商風間家の住宅。重要文化財
鶴岡市街地観光共通券」1000円を購入して入場しました。通常入館料は300円です。


開放的な通り土間。




板の間は、複雑に張り巡らされた梁や、階段箪笥などが見どころ。


階段箪笥を登った先は大工部屋。天井が低いです。


座敷に、


裏庭。


みせ2階から。


雪国ならではの石置屋根。


離れの風呂場・便所棟。これも重要文化財ですが、便所が現役なことに吃驚(^◇^;)

15:20 鶴岡カトリック教会天主堂


明治時代の教会建築で重要文化財。見学は無料です。

15:30 致道博物館

鶴岡城の三の丸跡にあり、庄内の古建築が移築されています。
鶴岡市街地観光共通券」で入場。通常入館料は700円です。


県指定文化財の旧鶴岡警察署庁舎。事務所として使用されているため内部は見学できません。


重要文化財の旧西田川郡役所。
内部は撮影不可でした・・・でも外観ほどの見栄えはしないのでまあいいか。


御隠殿。庄内藩主酒井家の隠居所です。玄関と奥座敷が当時の建物。


奥座敷からは国指定名勝の酒井氏庭園が望めます。


小さいけれどなかなかに美しい庭園です。


池の水は濁っていましたが、却って青空と木々の緑が映し出され、実に美しい光景でした。


重要文化財の旧渋谷家住宅。湯殿山の山麓から移築された多層民家です。
内部は結構面白いのですが、残念ながら撮影不可でした。

16:05 旧致道館

庄内藩の藩校。当時の建物が残されています。国指定史跡。


失われた建物は平面表示されています。ちなみに入館無料。

16:20 鶴岡城跡(鶴岡公園)

庄内藩酒井家の居城です。残念ながら遺構は本丸・二の丸の水堀や一部の土塁くらい。


南側から本丸跡へ入ると、正面に洋館の大宝館が見えます。
郷土人物資料館として無料公開されていますが、タイムリミットが近づいてきているので、ここはスルー。


本丸跡に鎮座する荘内神社。藩祖酒井忠次などを祀っています。
鶴岡市街地観光共通券」で小さな宝物殿に入場。通常入館料は200円です。


本丸西北の隅櫓跡。櫓台の土塁が残っていますが、だいぶ崩れていて随分とデコボコになってました。

特急いなほ7号(鶴岡→青森)

時間内に自転車を返却し、夕暮れの鶴岡駅で17:29発の特急を待ちます。
鶴岡では大量下車すると見込んで、ここでは自由席を選択しました。不安もありましたが、予想どおり、空席がかなりあってホッと一安心(^。^;)


夕食は車内販売で購入した駅弁。残りひとつだったので危ないところでした(^^;


4時間半をかけて定刻通り22:01青森到着。


初めての青森泊。さすがに青森の夜は少し冷えます。
さすがに少し疲れましたが、何とか2日目も無事終了。今朝は身体が重くてどうなることかと思いましたが、明日も大丈夫そうです(^-^)

*1:自衛隊の敷地内にある三重櫓を除く