日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

桜満開!善光寺御開帳フリーきっぷの旅/2日目/上田市・長野市・中野市・上越市

早朝から上田城松代城と桜めぐり。そして日本三大夜桜の高田城へ。
その他、松代の街を散策したり、信州中野に足を伸ばしたり、善光寺詣りをしたりと、忙しい一日になりました。


なお、上田城松代城・高田城の写真が多くなりましたので、それぞれ別稿を立ててそちらに掲載いたしましたので、どうぞご覧下さい。


(4/21更新完了…冒頭写真は松代城本丸の桜)


上田駅前の真田幸村像。
昨夜遅くまでの夜桜撮影も何のその。まだ空気のひんやりする早朝より始動です。

5:30 上田城

こんな早い時間に来たのに、既にもう幾人ものカメラマンが!
上には上がいるものですね(;^_^A
しかしまあ、早朝は空いているとはいえ、光量が乏しく、桜の魅力はいまひとつですかね。でも日中は激混みが予想されますので、難しいところです。


上田城の桜写真一覧 - 日本史日誌

しなの鉄道(上田→屋代)

宿に戻って朝食を済ませ、7:48発の列車に乗車。

長野電鉄屋代線(屋代→松代)

1時間に1本しかないローカル線。
乗り換え時間は僅か2分ということで猛ダッシュ!
・・・でも案外余裕を持っての発車となりました(^^;

8:30 松代城

二の丸広場に大勢の人がいる・・・嫌な予感がよぎりましたが、ウォーキングイベントの出発開場で、しばらくすると大挙して出陣していってしまったので、撮影に大きな影響はなく、ホッと一安心(^。^;)
上田城同様こちらの桜も満開でしたが、前日に一気に開花が進んだようで・・・何とタイミングの良いことでしょう。我ながら強運也( ̄ー ̄)


松代城の桜写真一覧 - 日本史日誌

9:20 松代藩文武学校

続いては城下町散策へ。といっても、2004年に訪れた際、ほぼ廻り尽くしていますので、今回は重文・国史跡のみをピンポイントで訪ねることにしました。
まず最初に訪ねたこちらは、幕末に創建された藩校で、その後は小学校として利用され、昭和54年から一般公開されて現在に至ります。国指定史跡。




文学所・弓術所を始め、様々な建物が建ち並んでいます。

9:50 真田邸(新御殿)

国指定史跡。明治時代の旧藩主真田家住宅ですが、平成24年度まで改修工事中とのこと。生まれ変わった姿を目に出来るのはまだ当分先の話ですね。


現在鑑賞が可能なところは、土蔵とこの美しい庭園のみです。

10:00 旧横田家住宅

百五十石取り中級藩士の武家屋敷で、主屋・隠居屋・表門・土蔵2棟が重要文化財
なお、横田家は近代に多くの名士を輩出しています。


小ぶりながらも見事な桜が咲き誇っていました。




茅葺き屋根の主屋は実に魅力的な被写体です。
晴天よりも雨天の方が、しっとりとしたいい写真が撮れそうな気がします。

10:45 西楽寺

南の町はずれまでテクテク歩いてきました。気温の急上昇もあって、ヘトヘトです。駅で無料レンタサイクルを借りてきた方が良かったかもしれない(+_+)
まあでも、ここも見事な桜が咲いていたので随分と慰められました。


さて、ここのお目当ては境内外れの高台にあります。その道すがらにも満開の桜。


のどかな田舎風景の中で異彩を放つ三代藩主真田信重の霊屋。重要文化財
この美しい霊屋を再び目にすることが出来ただけでも、頑張って歩いてきた甲斐があるってもんですよ。

11:30 長国寺

なんとかかんとか、街中に戻ってきました。ここはウォーキングイベントのチェックポイントとなっているようで、境内には沢山の人々がおりました。
イベント参加者でもないのに一口大の軽食とお茶をいただいて、ようやく息を吹き返しました(^。^;)


さて、庫裏で拝観を申し込むと、境内裏手へと案内されます。
木立の中に見えてくるは初代藩主真田信之の霊屋(重要文化財)。霊屋としてはかなり大きいかと。


お隣にあるもうひとつの霊屋は、四代藩主真田信弘の霊屋(長野県宝)。
真田信之霊屋と比べると、ひとまわり小ぶりで、意匠も少なく地味になっています。


その分、真田信弘霊屋前の桜がこれでもかと咲き誇っておりました。
それにしても、松代では松代城以外でも桜を堪能できたのは嬉しい誤算でした♪(^o^)


霊屋の奥には真田家墓所国史跡)。歴代藩主とその子弟たちの墓が立ち並んでいます。

長野電鉄屋代線(松代→須坂)

松代にはまた明日来ることになりますが、本日はこれにてお別れ。12:13発の列車で移動開始。

長野電鉄長野線(須坂→信州中野

信州中野には13:16に到着。駅から目的地へと歩く途中で、蕎麦屋を見つけたのでここで昼食休憩。

14:05 中野陣屋・県庁記念館

信濃天領5万石を支配する陣屋が置かれた地。明治初期に存在した中野県の県庁もここに置かれました。県指定史跡。
建物は昭和11年に建てられた旧中野町役場。館内は無料見学可能ですが、今回は時間がないのでパス。

14:10 高梨氏館跡

信濃の有力国人高梨氏の居館跡。国指定文化財




土塁と空堀が綺麗に整備されています。敷地は公園となっていますが、庭園跡などの遺構も図示されていて、それなりに館跡の雰囲気は出ているかと。


そしてここにも桜が。少ないながら花見客も。

長野電鉄長野線信州中野善光寺下

特急ゆけむりに乗車。小田急ロマンスカーとして使用されていた車両だそうです。
まあ特急とは言っても、特急券は100円ですし、スピードも出ません。でもそれが地方鉄道の味わいですよね。旅情を掻き立てられます。
ちなみに特急は通常、善光寺下に停車しませんが、御開帳中のため現在臨時停車してくれます。

15:40 善光寺

善光寺御開帳フリーきっぷを利用しているのですから、やはりここは外せませんよね。
昨年10月以来、半年ぶりの訪問です。


三連休パス日帰り旅/3日目/小諸市・佐久市・長野市 - 日本史日誌


現在、七年に一度の御開帳が行われているので、覚悟はしていましたが混雑具合が半端ないです(^^;


本堂内陣にて前立本尊が御開帳となり、本堂前に見える回向柱と糸で結ばれています。回向柱に触れることで前立本尊に触れるのと同じ功徳が得られるとされているので、前立本尊を拝観するか回向柱に触れるか、どちらかしておきたいところでしたが、あまりの人混みに心が折れました(>_<)
この写真で回向柱前が空いているのは、直前まで法要が行われていたため。


この後すぐにご覧の行列となりました。


さて、このまま内陣拝観もせず、回向柱にも触れずではあんまりなので、山門拝観(500円)をしてきました。撮影禁止なので、写真をお見せできないのが残念。


山門拝観後、折角なので近づいて回向柱を撮影。
しかし御開帳を堪能できなかったのは心残りではあります。5月いっぱいまでなので、もしかしたら再訪するかもしれません・・・どうしようかな('';)ウーン

信越本線(長野→高田)

1時間20分揺られて18:48到着。夜桜見物の客で混雑するかと心配しましたが、車内は案外空いておりました。

19:10 浄興寺

この土日2日間だけ、本堂(重要文化財)のライトアップが行われました。
ただし、見物客はほとんどおらず淋しい限り。

19:35 旧師団長官舎

こちらでも臨時のライトアップが行われました。やはり人は少なめ。



裏手へ回ってみると、見事な夜桜ライトアップ。ささやかな一本桜ですが、騒がしくありませんからゆっくりと楽しめます♪

20:10 高田城跡

本日のメインイベント「高田城百万人観桜会」です。
百万人と銘打つだけあって人出も凄いです。まあ気を付ければ、三脚構えての撮影も大丈夫なくらいではありますが、周辺の道路では車が大渋滞でした。ピクリとも動かないくらいで、夜桜見物に車で来るのは正気の沙汰ではないかも。


高田城の夜桜写真一覧 - 日本史日誌


さてさて、肝心の桜の方はといえば、こちらも見事に満開!
日本三大夜桜を謳うだけあって美しいですし、十二分に堪能いたしました\(^o^)/


ただ、朝から晩まで桜三昧だったこともあって、少々食傷気味に。何と贅沢な(苦笑)

信越本線(高田→春日山

今回は高田に宿が取れなかったので、23:08の列車で隣駅へ。
早朝から夜遅くまで動き回っていたので、さすがにかなり疲れました。しかも明朝も早く起きなければなりません。頑張れ私!