日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

南東北紅葉めぐり/2日目/松島町・仙台市太白区・青葉区

早朝より松島観光に繰り出し、午後は仙台に移動して2年ぶりの瑞鳳殿青葉城へ。
紅葉補給は残念ながら少なめですが、いい写真がたくさん撮れて大満足なのです♪(自画自賛)


(11/19更新完了…冒頭写真は伊達政宗騎馬像)

6:30 瑞巌寺

まずは瑞巌寺へ。


通常拝観は8:00からですが、10月から12月まで早朝参拝(6:30-7:00)出来るのです。しかも無料!


参拝客も少なくてラッキー☆
ただし、堂内拝観は出来ず。本堂前の焼香台で参拝します。
そういえばこの本堂、今年度より改修工事に入るという話がありましたけど、これからなんでしょうかね。この分ですと年明けから?


瑞巌寺本堂解体改修へ 創建400年初めて 宮城・松島 - 日本史日誌


こちらは庫裏。本堂同様に国宝です。やはり堂内見学は出来ませんが、入り口のところだけは覗いてくることができました(^^;


参拝を終えると朝茶のサービスがあります。寒空の下でいただく、熱いお茶の有り難いこと!

7:05 三聖堂

8:00まで観光施設はどこも開いていませんが、もう少しふらついてみます。
円通院前の三聖堂は町指定文化財

7:15 瑞巌寺五大堂



早朝はこちらの参拝も可能でした。
昼間は観光客でごった返していますが、早朝ならご覧のように空いています。ストレスなく撮影できるって素晴らしい!



さて、ここで散策はひと休み。宿に戻り、冷え切った身体を温めなおして再スタートに備えます。

8:00 円通院

再スタートで開門直後にやって来ました。どうやら一番乗りの模様。拝観料300円。



んー、実にええじゃないですか!
紅葉は少なめ・薄めですけど、調和が取れていて素敵です。しかも後続が来ないので、自由に撮り放題と贅沢な限り。昨晩はあれほど混んでいたのに(笑)


伊達忠宗の嫡子光宗(早世)の霊屋・三慧殿。重要文化財
恥ずかしながら光宗の存在をこれまで知りませんでした。そして円通院はその光宗の菩提寺


三慧殿内に安置されている厨子。


本堂の「大悲亭」。町指定文化財


大悲亭から前庭を眺める。



江戸の仙台藩邸から移設されたという小堀遠州作「遠州の庭」。



8:45 天麟院

伊達政宗の長女五郎八姫(松平忠輝室)の仮霊屋。墓地奥の高台にあります。
元の霊屋は明治二年に解体されたそうですが、いつまで「仮」なのか気になるところです。

8:55 陽徳院

拝観謝絶の寺院。故に伊達政宗正室愛姫の霊屋(県指定文化財)は見学できず。

9:00 瑞巌寺洞窟群

昨晩の様子を見ているだけに昼間はやや迫力不足?(^^;

9:10 観瀾亭

松島湾を望む絶好のロケーション!
建物(県指定文化財)は、伊達政宗が秀吉より賜った伏見城の一棟と伝わります。観覧料200円。


こちらも紅葉スポットなのですが、少し早かったみたいです。

9:50 日吉山王神社

観光コースから外れた高台の小さな神社。本殿が県指定文化財です。

10:20 西行戻しの松公園

仙石線東北本線の線路を越え、蛇行する坂道をえっちらおっちらと登ること30分。寒さのせいか、早くも足が思うように進まなくなりましたが、これは期待できそう。もう一踏ん張り。


やって来ました。これぞ日本三景特別名勝松島ですよ。あとは晴れてりゃ言うことなし!
日の出スポットだそうですから、いつかここで日の出を眺めたいものですなあ( ´−`)
ちなみに「西行戻し」の名の由来は、松島を訪れるべくやって来た西行法師がこの地で童子に言い負かされ、己の不明を恥じて引き返したからだとか何とか。

12:03 松島海岸駅出発

帰りもゆるゆると歩いて駅前に降りてきました。お腹がペコペコなので早めに昼食。牡蠣丼をいただきました。
お腹もいっぱいになったところで仙石線で仙台へと向かいます。

12:41 あおば通駅到着

終点に到着。乗ってきたのはマンガッタンライナーでした。

仙台市営地下鉄(仙台→愛宕橋

寄り道をしつつ青葉城へと向かいます。ルートは2年前のコースの逆を辿ります*1

13:15 愛宕神社


前回、本殿(市有形文化財)を見逃したゆえの再訪。
七五三の季節ということで、ここにも着飾ったちびっ子と親御さんたちが何組か来ておられました。

13:35 大満寺虚空蔵堂

前回気が付かなかったのですが、愛宕神社の裏手から往来が可能でした。前回、両者の移動のため石段と坂道を登り降りした苦労は一体(;^_^A

14:10 経ヶ峰伊達家墓所瑞鳳殿


瑞鳳殿伊達政宗が眠る霊廟。観覧料550円。
到着直後に団体客が続々と到着する事態に目眩がしましたが、辛抱強く待ち続けた結果・・・ご覧のとおり充分な成果を上げることができました!(;_;)ヤッタゼ
あとはここと青葉城だけですから、急ぐこともないですし、550円も払っているのだから思うように撮らなきゃソンソン♪
ちなみに12月までの毎週金曜日にライトアップが開催されているそうです。土日もやってくれればなぁ(;´д`)


もしかしたらと、密かに紅葉も期待していたのですが、ここくらいかな。


前回修復工事中だった善応殿*2と感仙殿*3ですが、こちらもバッチリ♪

15:35 仙台城

まずはこちら、大手隅櫓の撮影から城跡めぐりはスタート。


三の丸の水堀(五色沼)にかかる紅葉を見る。青葉城は紅葉少なめです。


仙台市博物館前の紅葉。ここが一番キレイでした。


市指定有形文化財の旧姉歯家茶室「残月亭」。仙台市博物館の敷地(三の丸跡)に移築されています。


前回、雨だったせいか残月亭は戸が閉じられておりましたが、今回はバッチリ室内の様子を覗いてきました。

伊達政宗の胸像。こちらも仙台市博物館の敷地内にあります。


仙台市博物館裏手の清水門跡から本丸を目指して坂道を登っていきます。


本丸石垣が見えてきました。数年前の積み直しによって立派な姿を見せてくれています。


詰の門へと続く虎口より本丸へと進みます。
本丸ではやはり伊達政宗の騎馬像が大人気。夕暮れ時にもかかわらず、まだまだ多くの観光客がこの銅像の前で記念撮影を行っていました。青葉城、いや、仙台のシンボルといっても過言ではないですからね。


前回は雨で霧がかかっていて、本丸からの眺望がほとんど効かず残念な思いをしました。
今回は大丈夫だろう、そう思っていたのですが、ちょっとのんびりし過ぎたようです。空がだいぶ薄暗くなってしまいました(^^;


そのまま夜景撮影に突入。まずは本丸に鎮座する宮城県護国神社


仙台・宮城デスティネーションキャンペーンの特別企画で『仙台城跡 伊達政宗公騎馬像・石垣ライトアップ』が開催されています。


普段は影になってハッキリ見えない政宗公の御顔もバッチリ。凛々しい若武者姿だろうというイメージを持っていたのですが、意外と貫禄のある(?)お姿でした(;^_^A


本丸からは仙台市街の夜景も望めます。ただ、それだけだといまいち物足りないので、石垣ライトアップと組み合わせてみました。


石垣ライトアップを撮影して下山します。


最後は大手隅櫓のライトアップ撮影の予定でしたが・・・あれっ?点灯してない( ̄□ ̄;)!!
何故なんだ・・・前回はライトアップしてたのに_| ̄|○

19:26 仙台駅出発

歩いて駅まで。18:40くらいには到着してしまいました。20:26のはやて指定席を取ってありましたが、さすがに時間が余りすぎるので、1時間早い便に変更してもらうことに。はやてに空席は無かったので、併結のこまちの方で。
そして列車到着までの時間に牛タンを食べて、大宮に帰ってきました。



というわけで、今回もまずまず充実した旅となりましたが、反省しておくべき点としては、まず紅葉目当てが中途半端だったところ。来年は紅葉に拘った東北旅行をしよう!
あとは土・日きっぷをあまり活かせなかったところ。これは拘りすぎるとスケジュールがキツキツになったり、観光する時間が無くなったりしますが、今度利用するときはもう少し利用範囲を広げたいですね。

*1:宮城編/1日目/仙台市青葉区・太白区 - 日本史日誌

*2:三代藩主伊達綱宗の霊廟。

*3:二代藩主伊達忠宗の霊廟。