日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

三連休パス日帰り旅/3日目/小諸市・佐久市・長野市

最終日はお久しぶりの長野県へ。4年ぶりですね。


(11/7更新完了…冒頭写真は龍岡城

7:41 佐久平駅到着

大宮から長野新幹線で50分。小諸を目指して小海線に乗り換えます。
佐久平駅は新幹線ホームが地上、在来線ホームが高架、という一風変わった構造。普通は逆でしょう。

8:05 小諸駅到着

5年ぶりの訪問。長野新幹線開通で特急の止まらぬ駅となり、駅前の衰退が進んでいます。5年前も結構キてましたが、さらに寂れたような気がする(-"-;)

8:15 小諸城大手門(大手門公園)

昨年11月まで解体修理工事中だった大手門(重要文化財)です。今年5月には竣工イベントをニュースで取り上げたのは記憶に新しいですね。


小諸城:大手門完成式典 江戸時代の姿よみがえる /長野 - 日本史日誌


さて、どんな風に変わったかと言いますと、こんな感じ↓。


変更前(2003年)。


変更後。


いやー、凄いスッキリしましたなー。驚きです(゜◇゜)
近代以来、大幅な改変を受けてきて、今回それを江戸時代の姿に戻したということですが、仮にも旧状で重要文化財の指定を受けていたのに、こんなに変えてしまっていいものなんでしょうか(^^;
老朽化の修復というだけでなく、もはや別物というか(^^;;;


別に気に入らないっていうワケではないですし、むしろ城門らしくて好きなんですが、旧状も独特の味わいがあって好きだったので、複雑なところです。f^^;)


なお、10:00より内部を公開しているとあったので、また後ほど寄ることにしました。

8:25 小諸宿本陣主屋

2005年から休館。5年前に素通りしてしまったことが悔やまれます(--;)

8:30 旧小諸本陣

重要文化財。こちらは以前より非公開。

8:35 小諸城跡(懐古園

三の門(重要文化財)より入場です。散策券300円。


三の門に掲げられた「懐古園」の扁額は、徳川家達公爵の筆。


二の門跡を通過。


黒門橋。そういえば5年前は工事中でした。


黒門橋の下は大堀切。ここを越えれば本丸ですから、最終防衛ラインというわけです。


本丸跡には懐古神社が建てられています。


社殿前に置かれていた謎の石。鏡石と名付けられ、山本勘助*1が愛用したとか、はたまた隕石だとか・・・胡散臭いにも程がある(^^;


こちらは天守台。無骨な野面積みが素敵なのですが、逆光のためいい具合に撮れず無念。



紅葉の時季はまだ先なのですが、どこにでも気の早いやつはいるもんです(笑)


城の北側の地獄谷。小諸城は東側を除く三方が断崖という天険の要害なのです。


北西に突き出た水の手展望台よりの眺め。蛇行する千曲川が見えます。


谷を挟んで南には動物園が。大正15年(1926)開園という由緒ある動物園だ。散策券で入園できるので、立ち寄ってみました。


ペンギンだ。陸上でこうして立っている姿だけ見ると、非常にのんびりおっとりしているのですが、水中での動きはメチャメチャ素早いのね。動画に挑戦してみましたが、動きを追いきれず(;^_^A


この一羽だけ、何故か私の目の前でいつまでも立ちつくしていました。餌をくれるとでも思ったのかしらん。それとも「もっとオレを撮れ!」というアピールなのか。何を考えているのか全くわからん(^^;



園内で一際目を引いたのはこの二羽のインコ。ルリコンゴウインコ(上)とベニコンゴウインコ(下)。どちらも凄い鮮やかな色で美しいですよね。でも、外見は美しいのに、その鳴き声は見た目と正反対でとても聞き苦しいもので(+_+) 「クワッ」だの「ガァー」だの。


他にも色々いましたが、紹介はこのくらいで。これまで動物を撮る機会はほとんどありませんでしたが、なかなか楽しいかも。動きの予測をつけづらいのが難しいところですね。

10:20 小諸城大手門(大手門公園)

線路を越えて予定どおり戻ってきました。櫓門の2階が無料公開されています。


ふと足元に目をやると・・・(^◇^;)
節の部分が取れてしまったようですが、これは早急に対処をお願いします(>_<)

11:06 小諸駅出発

再び小海線に乗車。折り返します。

11:45 龍岡城駅到着

佐久平を越えて6つ目の駅。龍岡城の名が付けられていますが、龍岡城までは結構遠いです。歩いて30分以上はかかるかと。

12:00 龍岡城枡形

龍岡城北方の関門。石垣が残されています。
現況は喰い違い虎口で、枡形の体を成していないのが気になるところ。

12:10 龍岡藩高札場

12:25 新海三社神社

龍岡城の西方、佐久三庄三十六郷の総社といわれる由緒ある神社。
小さいが美しい三重塔(重要文化財)を擁しています。東本社も重要文化財

12:50 五稜郭であいの館

龍岡城前に立つ小さな資料館というか休憩所というか、そういう施設です。入館無料。
以前来たときにはお休みで、今回初めて立ち寄りました。軽い気持ちで入ったのですが、ボランティアの方に自家製のお漬け物に、栗おこわまでいただいてしまいました。まるでひさしぶりに訪ねてきた孫に対するように持てなしていただいて、恐縮です(^^; 

13:15 龍岡城

龍岡城も5年ぶりです。ここは言わずと知れた信州のミニ五稜郭
今年は函館五稜郭にも行きましたし(それも2度も)、図らずも日本に二つしかない五稜郭をどちらも訪れることとなりました。


城内は小学校になっています。


唯一現存する建物の御台所。

14:01 臼田駅出発

若干ではありますが、龍岡城からは龍岡城駅よりこちらの方が近いです。枡形などを見学しないのであれば、行き帰りともこちらでどうぞ。

14:30 滑津駅到着

14:35 旧中込学校



こちらは初めてでした。入場料250円。
重要文化財および国指定史跡。

15:04 滑津駅出発

15:25 佐久平駅出発

長野新幹線に乗り換え。この時間の下り自由席はそこそこ空いてました。

15:48 長野駅到着

取りあえず善光寺を目指してひたすら歩きます。

16:15 善光寺

4年ぶりの善光寺。陽が傾いても参道はこの賑わい!


前回は修理工事中だった巨大な山門。今回は見事な姿を見せてくれましたが、参拝客がひっきりなしで、なかなか思うように撮らせてもらえず(^^;


国宝の本堂。以下同文。
これは早朝に来るしかなさそう。いずれリベンジしたいと思います。



歩き疲れたので帰りは駅まで100円バスで。

17:48 長野駅出発

長野駅の新幹線ホームには長い行列が出来ていました。連休最終日ですから仕方ありませんね。指定席ならあまり気にせずに済むのですが、三連休パスの指定4回を使い果たしてしまったので、自由席に乗るしかありません。あまりの混みようなので、1本見送って、次の列車で確実に席を確保して帰還しました。

*1:彼が小諸城を縄張したとも言われてます。