日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

京都旅行/1日目/京都市左京区・大津市


暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は酷暑の京都へ行っておりました(+_+;;
例年は8月中の活動を控えてきたのですが、どーしても延暦寺のライトアップが見たかったんです!


http://www.hieizan.gr.jp/lightup/

10:45 京都駅到着

8月に出かけたくないのは、暑いことのほかにどこも混雑するのが嫌なんですよね。特にお盆の前後は帰省ラッシュUターンラッシュで凄いですし。
とりあえず今回も東京駅から新幹線での京都行きなのですが、立ちっぱなしは嫌なので早めに指定席を確保しておきました。当然、指定席は満席。デッキには立ち客が出てましたが、思ったほどの混雑ぶりではありませんでした。ピーク前だったからかな?

10:55 京都駅前バス停出発

比叡山に向かう前に、昼間は大原観光。バスに乗り込んでいざ出発、って満席で座れない(;_;)
10分後の次の便なら間違いなく座れたのに・・・とか、乗換が面倒でも京阪電車経由で八瀬まで行けば良かった*1、などと激しく後悔するも、時既に遅し。途中下車する人はほとんどなく、逆に途中乗車で車内はぎゅうぎゅう詰め(>_<)

12:05 大原バス停到着

10分ほど遅れて到着。
1時間立ちっぱなしの後、最後の5分くらいだけ座れましたが・・・焼け石に水ですな。ちょっと足が攣った(苦笑)

12:25 大原三千院

気を取り直して散策に励むとします。ところで、山間の大原なら街中より幾分か涼しいのではないか、などと期待していたのですが、暑いもんは暑いですな。目茶目茶晴れてるし、紫外線が痛いくらい(*_*;)


さて、大原といえば三千院三千院といえば大原。ということで、まずは三千院に突入です。
拝観料700円はちと高め。それと時間が時間だけに結構混んでます。きっと紅葉のシーズンは激混みなのだろうなあ・・・( ゚д゚)


宸殿より緑眩しい有清園(市名勝)を望む。
そしてガイドブックなどの写真でよく使われているのが、有清園の向こうに覗く往生極楽院阿弥陀堂の姿。確かに絵になる。


その往生極楽院阿弥陀堂重要文化財)。三千院と往生極楽院は元々別の寺院だったそうな。


わらべ地蔵。こう言っちゃあ何ですが・・・キモッ!(^ω^;)


境内を一周して、出口まで来て気が付いた。聚碧園(市名勝)を見てない!
慌てて戻って客殿より無事鑑賞。

13:20 後鳥羽天皇順徳天皇大原陵

三千院の北、父子仲良く並んで葬られています。

13:25 勝林院

大原問答の舞台。重厚な本堂(市有形文化財)と開放的な前庭がマッチしていて素敵♪
本堂の東の高台には重要文化財の宝篋印塔が佇んでいます。拝観料300円。

13:40 宝泉院

勝林院塔頭。拝観料800円(抹茶付)。
山門くぐると桔梗がお出迎え。そういえば、桔梗は我が家の家紋でありました。


こちらの見どころは客殿から眺める額縁庭園。なのですが、既に先客がズラリ(^^;
優雅にのんびりとお茶をいただく、とはなかなかいかんモンですね。撮影も思うようにいかず。ここに来ると皆さん尻に根が生えちまうようです。結局、根負けして退散........(;・・)_スゴスゴ

14:10 実光院

こちらも勝林院塔頭。拝観料600円(抹茶付)。
こちらは空いていてラッキー。


庭園は眺めるだけでなく、歩くことも可。咲いていたこの花は何という名前だろう?

14:30 来迎院

三千院前の十字路から東へ歩くこと5分ほど。このあたりは観光客はほとんどおらず、賑わう三千院付近と差ほど離れているわけではないので何とも不思議な感じ。そのお陰でかなり落ち着いた雰囲気を味わえました。拝観料400円。


境内奥には、重要文化財の三重石塔が佇んでいます。

15:00 音無の滝

来迎院よりさらに奥の小さな滝。ここで引き返し、今度は大原西部へと向かいます。



あまりの暑さにバテ気味ですが、そこかしこで良い感じの風景に出会えるので楽しい。つらくても耐えられる(苦笑)

15:35 寂光院

建礼門院が余生を過ごした地。拝観料500円。これで大原観光の拝観料は合計3300円。拝観料貧乏になっちゃうよ(:_:)
さて、寂光院ですが思ったより小ぢんまりとしていました。本堂は2005年に再建されたばかり。2000年に焼失していたんですね。なんてこったい・・・。

15:55 阿波内侍墓

寂光院前よりさらに西へ。途中、行く手をフェンスに阻まれて、先に進むのを断念しかけましたが、これは野生動物除けで、扉の開け閉めは出来ました。どうやら猪・鹿・熊が出るらしい。
で、薄暗い山中に小さな石塔。阿波内侍(藤原信西女)をはじめ、建礼門院に仕えた女房たちの墓と伝わります。

16:00 建礼門院大原西陵

16:40 大原バス停出発

暑いしくたびれたし、甘味処でひとやすみしてからバス停へ。
出発10分前から長蛇の列・・・帰りもやっぱり座れない(´д`)

16:55 八瀬駅前バス停到着

17:05 ケーブル八瀬駅出発

さあて、いよいよ今回の目的地へと向かいますよ。
前回の2年前は坂本ケーブルで登ったので、今回は八瀬ルートを選択。ケーブルカーとロープウェイを乗り継いでいかなければならないので、時間もお金もかかりますが、それもまた良しということで(´ー`)
ところで、上り下り同時発車なのに単線だったのでどうするのだろう、と思っていたら、ちゃんと中間付近でレールが分かれて行き違いできるようになっていました。そりゃそうですわな。

17:15 ケーブル比叡駅到着、ロープウェイ比叡駅出発

ロープウェイに乗り換えて、すぐに発車。京の町が一望できます。

17:20 比叡山頂駅到着

延暦寺行きの無料シャトルバスが出るのが18:00。時間がある、どうしようか?
だいぶ元気も回復したし、山の上だからか少し涼しいので、歩いていくことにしました。ところが山道を歩いていると、突然何かが物凄い勢いで走りさってゆくのが見えました( ゚д゚)ポカーン
遠かったのと一瞬の出来事だったのでハッキリ確認できませんでしたが、たぶん鹿でしょうか。大きさからして熊ではないと思うのですが、ちょっと肝が冷えました(゚Д゚;


先に進むと展望台に出ました。見晴らしがいいのは勿論のこと、そよ風が心地良い。ひぐらしの鳴き声も風情を醸し出している。これは折角だからしばらく夕陽を拝もうじゃありませんか。
で結局、日没近くまで約1時間も居座ってしまいました。のんびり夕陽を眺めているだけなんですけど、それって最高の贅沢なんじゃ、と思ったり。

18:45 延暦寺

2年ぶりです。照明が若干灯っていましたが、まだ空が明るいので、ひとまず写真を撮りながら阿弥陀堂から大講堂を経て根本中堂へ。


するとちょうど19:00の点灯式が始まるところでした。お坊さん達が大坂に差し掛かると、パッと提灯に光が灯りました。
しかしこの時期19:00を過ぎたくらいじゃ、まだライトアップ撮影には早過ぎる。
先に撮影不可の根本中堂内部へ。これが物凄い。散華も初めてナマで見られた。撮影できないのが口惜しい(-"-;)


石段下から見上げる文殊楼。


大坂と根本中堂回廊。予想はしていましたが、結構な混み具合で撮影も一苦労。


鐘楼、そして大講堂。


戒壇院、そして阿弥陀堂と東塔。

20:30 比叡山バスセンター出発

ライトアップは21:00までですが、帰りの混雑が心配だったので、少し早めに退散。
でも無料シャトルバスは空いていました。あれっ?

20:35 比叡山頂バス停到着

バス停のあるガーデンミュージアム比叡の駐車場から望む大津の夜景。なんてロマンチックなの。

20:50 比叡山頂駅出発

20:55 ロープウェイ比叡駅到着、ケーブル比叡駅出発

21:05 ケーブル八瀬駅到着

21:25 八瀬比叡山口駅出発

叡山本線に乗り換え。駅が離れているのは不便。

21:40 出町柳駅到着

色々ありましたが、無事に行程終了。今宵の宿に向かいます。

*1:八瀬から大原まではバスで10数分程度。