日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

栃木県南部散策/足利市・佐野市・宇都宮市・小山市


中1日で青春18きっぷの旅・第4回へ出撃!
第2回に次いで栃木にやって来ました。今度は三脚を担いで。

9:10 足利駅到着

宇都宮線の下り列車に乗り、小山駅両毛線に乗換。両毛線は本数が少ないのがつらい。鎌倉と同じく2時間ちょっとですが、電車一本遅れようものなら大変なことになる(^^;
さて、足利に来るのは確かこれで4度目のハズ。ただ、いままで1枚も写真を撮っていないので、今回は気合いが入ります。



9:20 足利学校


まずは定番どころから。これまで3度も足利に来ていながら、今回が初訪問でした・・・フツーありえないっしょ(^^;
さて、建物は復元されたものですが、敷地は国指定史跡。まだ朝早かったためか、観光客はほとんどおらず、撮影が楽で助かりました。
入場料400円。

9:55 足利尊氏

鑁阿寺参道(大門通り)沿いに衣冠束帯姿の立派な像が立っています。

10:00 鑁阿寺

国指定史跡「足利氏宅跡(鑁阿寺)」。
鎌倉時代初期に足利義兼が氏寺としました。中世の武家屋敷らしく、周囲を水堀と土塁が廻っています。楼門・太鼓橋(ともに県有形文化財・写真左)西側の土塁上では桜が咲き誇っていました。


境内は、閑散と言えぬまでも参拝客はそれほど多くなくて、のんびりと撮り歩き。
文化財建造物が多いので撮り甲斐もある。本堂(写真左)を始め、経堂(写真右)と鐘楼が重要文化財だし、多宝塔など7棟が県指定有形文化財。また不動堂など4棟が市指定有形文化財
経堂内には足利将軍歴代の木像が安置されているので見学。拝観料が400円と、ちと高め。


さらに周囲の堀沿いをぐるりと歩いたりしていたら、予定時間を大幅にオーバーしてしまいました。ちょっとのんびりし過ぎたか(^^;

11:20 法楽寺

鎌倉幕府の重鎮であった足利義氏墓所(市史跡)。

11:35 織姫公園

小高い山の上にある自然公園。

11:50 長林寺

織姫公園を西に抜け、麓の寺院へ。
長尾氏歴代墓所(市史跡)があります。ここの長尾氏は足利長尾氏で、上杉謙信長尾景虎)で有名ないわゆる越後長尾氏とは遠い、遠い親戚。

12:05 機神山山頂古墳

再び織姫公園へ。公園の南にはでかい前方後円墳が。ここは足利市街が一望できます。鑁阿寺も見えました。
有名な夜景スポットなんだそうで、夜までいられないのが残念。

12:15 織姫神社

登録有形文化財の社殿が色鮮やか。

12:25 法玄寺

お目当ての伝北条時子姫五輪塔*1がありませんでした。保存処理のためにどこかに移されているらしい・・・間の悪い。

13:05 足利駅出発

結局予定の半分ほどの行程しかこなせませんでしたが、まあ仕方ありませんね。両毛線、小山方面行きの列車に乗車です。

13:20 佐野駅到着

佐野に来るのは2度目ですが、前回は唐沢山城跡にしか行っていないので、実質初めてみたいなもの。
城山公園口を出ると、そこはもう佐野城三の丸跡。いつの間にか曇り空に変わっていました。



13:25 佐野城跡(城山公園)

市指定史跡&市指定名勝。
唐沢山城より移転した佐野氏の居城ですが、佐野氏が早々に改易となっため、7年という短期間で廃城となってしまいました。
いまは桜の名所となっていて、この日も花見客で賑わっておりました。


城は細長く南北に伸びているので、ひたすら北へ向かい、三の丸から二の丸・本丸・北出丸と見学。で、そのまま引き返して来ました。
もともと目立った遺構が曲輪と堀切くらいの地味な城なのではありますが、特にこの日は花見客で混雑していたので、あまり城の撮影はできずじまい。その分、桜の写真を撮ってはきましたけど、生憎の曇り空のせいか出来は今ひとつ(-"-;)

13:55 星宮神社

銅製鳥居が市指定有形文化財

14:15 惣宗寺(佐野厄除け大師)

佐野と言えば、佐野ラーメンと佐野厄除け大師。ということで、まず佐野ラーメンで腹ごしらえを終え、それから佐野厄除け大師へ。
あら、意外とこじんまりとしているのね。でも建物はなんだかお金がたくさんかかっている雰囲気。それに何だか凄いモノがありました・・・金ピカの梵鐘ですよ。これ、撞けるんかいな?


ちなみに境内には東照宮があり、本殿・拝殿・透塀・唐門の4棟が県指定有形文化財です。

14:50 佐野駅出発

15:35 小山駅出発

16:00 宇都宮駅到着

前回と同じ時間に到着。今回は真っ直ぐ宇都宮城へ向かいます。



16:20 宇都宮城

遂にオープンした宇都宮城址公園。見学無料でした。
しかしまあ、この宇都宮城は色々と凄いですな(苦笑)。何と言っても土塁がコンクリート製ですからねぇ。土塁というかコンクリ塁っすね。
あと土塁をぶち抜いてるゲートとか、エレベーターとか。いや、良いんですけどね。良いんですけど、何というかこう、もう少し目立たないように出来なかったもんでしょうか(^^;
ちなみにゲート内の両サイドは展示室になっていました。



清明台と富士見櫓、櫓二基の内部見学は17:00まででした。木造で復元されていていい感じ。ただ、二階には上がれないし、展示物もないしで、観光スポットとしては少し寂しいか。

17:25 延命院

市指定有形文化財の地蔵堂が修復工事中でした・・・。

17:40 宇都宮二荒山神社

宇都宮大明神と呼ばれた下野国一ノ宮。境内の桜がきれいだったんですけど、あたりがだいぶ暗くなってしまっていて、あんまり上手く撮れませんでした・・・。

18:00 宇都宮城

さあライトアップ撮影です。右の写真は月と清明台。ちょっと月が小さいのが残念。
宇都宮市役所が、宇都宮城を見下ろせる位置にあるので、展望台から撮りたいところなんですが、平日しか開いてないそうで・・・無念。

19:05 宇都宮駅出発

19:35 小山駅到着


19:45 祇園城跡(城山公園)


夜桜撮影で本日の〆。なんか夜桜撮影の難しさを実感をしました(・・;)

20:40 小山駅出発

宇都宮線に乗って帰還です。これで青春18きっぷも残すところあと1回のみ。

*1:時子は北条時政の娘で、足利義兼の正室。